下孫駅(常陸多賀駅)
1897年日本鉄道の下孫駅(しもまごえき)として開業 1939年 常陸多賀駅に改称
2005年11月から発車メロディに地元出身の作曲家吉田正のヒット曲を使用
上り:いつでも夢を(吉永小百合・橋幸夫) 下り:公園の手品師(フランク永井)
助川駅(常陸)
1897年日本鉄道の助川駅(すけがわえき)として開業
1939年10月 同年9月1日の日立市成立にあわせ、日立駅となる
2005年10月から
発車メロディに地元出身の作曲家吉田正のヒット曲を使用
1・2番線:「寒い朝」(吉永小百合) 3番線:「いつでも夢を」(吉永小百合・橋幸夫)
袋田駅
日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」は
高さ120m・幅73mの大きさを誇りるようです
大岩壁を四段に流れることから、別名「四度の滝」とも呼ばれて
その昔、西行法師が訪れた際、
「四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからない」と
絶賛したことからとも言われているそうです