風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

全国鉄道スタンプ new116 曾良庵

2014年07月20日 | 日出じい全国鉄道駅のスタンプ

大阪市営電気鉄道(おおさかしえいでんきてつどう

、略称大阪市電(おおさかしでん)は、20世紀の前半・中葉に大阪市が経営していた路面電車

1903年に開業した日本で最初の公営による電気鉄道及び狭義の「市電」であった(

1895年に日本で最初に電気鉄道が開通した京都市での公営路線の開通は1912年、全面市営化は1918年)。1

969年3月31日限りで全廃されたが、当時の政令指定都市で市電全廃を断行したのも大阪市電が最初である。

鶴橋駅

大阪府大阪市生野区・天王寺区にある、近畿日本鉄道(近鉄)・西日本旅客鉄道(JR西日本)・大阪市交通局(大阪市営地下鉄)の駅

大阪市営地下鉄の車内放送でのアクセントは「るはし」の「つ」に置かれる

京都駅

京都府京都市下京区にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)・京都市交通局(京都市営地下鉄)の駅

男山山上駅(おとこやまさんじょうえき)

京都府八幡市にある、京阪電気鉄道鋼索線(男山ケーブル)の駅。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操・・・

2014年07月20日 | 日常ヴギ

6時30分・・・

んんんんん なんか どでかい音が・・・

そういえば 昨日の町会会議で ラジオ体操を始めたといってました

僕も小さい頃 行ってましたが いつまで行ってたのかなあ

小学校位 だったか 田舎にいたときか 記憶にないです

そんなんで ラジオ体操調べましたよ

ラジオ体操は、1922年4月にはボストンの放送局WGI(en:WGI (AM))が放送しており、

1925年までに世界初の商用ラジオ放送局として知られるピッツバーグのKDKA(en:KDKA (AM))はじめ、

ドイツなどでも同様の放送があったという。

 日本では、1928年8月1日から1か月間、日曜を除く毎朝6:00から、

社団法人日本放送協会大阪中央放送局が放送したのが最初であるが、既にあった徒手体操を指導員の号令のみで行い、伴奏はなかった

ラジオ体操会は、1930年7月21日に神田万世橋署の面高巡査が、

子供達が夏休みを楽しく過ごせる様にと千代田区神田佐久間町の佐久間公園で

「早起きラジオ体操会」を実施したことが起源と言われ、

同公園にはそれに因んだ記念碑が建てられている。

同じ頃佐久間公園に程近い神田和泉町の宮川広場で実施された「全国ラジオ体操会」が起源と言う説もあるが、

両者ともお互いが発祥の地であることを認め合っている。また文京区の大塚公園が発祥という説もあり、

同公園内に発祥の地と記された体操する少年の銅像がある。

改めて わかったのは 僕が生まれる 2年前に始まったことや

もらっていた商品をどこが出していたか???

今更ですが 今更わかるから おもしろいのかも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする