尾道駅
青春期を尾道で過ごした小説家である林芙美子の記した『放浪記』の一説に、
「海が見えた。海が見える。五年振りに見る尾道の海はなつかしい。
汽車が尾道の海へさしかかると、煤けた小さい町の屋根が提灯のように拡がって来る・・・」とあり、
東尾道側から当駅に向かう時に線路から見える景観が歌われている。
また、当駅の駅スタンプには千光寺公園から見た尾道市街の他に、この放浪記の初めの2文を書いた碑が描かれている
西条駅
人口19万人を抱える東広島市の中心駅である。市
内には新幹線の停車する東広島駅もあるが、市街地中心部に位置する当駅の方が乗降客数は圧倒的に多い。
広島大学の最寄り駅でもあり、また、西条の酒蔵に程近いため観光駅としての顔もある。
毎年10月第2土曜・日曜は西条中央公園で「酒まつり」が開かれるため県内・県外の観光客で賑わう
海田市駅
1894年の山陽鉄道開通に端を発する。1903年(明治36年)には海田市 - 呉間の呉線も開業した。
山陽本線と呉線の西側の分岐駅であり、
戦時中は広島から軍港であった呉に物資を運ぶ列車の重要な中継点であった。
現在の町の規模には不釣り合いなほど長いプラットホームに当時の名残がしのばれる。
原爆投下後、大勢の被爆者たちが海田市駅に避難した。
また当時海田市駅より西が不通となったため、広島から東方面への移動拠点として機能した