岡山駅
1891年に関西圏からの鉄道の延伸の形で、当時の私鉄である山陽鉄道の駅として開業した。
この駅に隣接する形で中国鉄道の路線も敷設され、
やがて鉄道国有化の後には岡山駅から放射状に伸びる路線網が整備されることになる。
山陽新幹線の岡山開業の際に基本的には現状の駅構造となり、
在来線との接続駅として九州を始め各方面への特急が多数発着し賑わいを見せた。
新幹線が鹿児島中央駅まで開業した現在では、在来線の需要は山陰や四国への特急列車が中心となっている。
また、時代による駅の機能の変化とともに以前は日本で唯一
赤帽の常駐している駅であると云われていたが、
構内改良工事着工と同じ2006年(平成18年)に廃止された。
そして橋上駅舎完成と同時にホームの形状も大きく変わり、立ち食いそば屋などの施設は瀬戸大橋線ホームを除き閉店していった
西大寺駅
岡山県岡山市東区西大寺上二丁目
同じ岡山市内の岡山電気軌道には西大寺町停留場と新西大寺町筋停留場があるが、これらとは全く関係がない