風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの畑仕事・・・ やっぱ太陽はいいよなあああ・・・

2020年08月01日 | 菜園と花壇

陽射し最高! みんな生き生きしています

但し 気温がぐんぐん急上昇! あちいいいいいい

今日は トマトと一緒にゴ-ヤを収穫

白はサラダにしようかな 緑は なめられてたので仕方なく収穫しました

 

グングン伸びてる風船蔓

解りにくいですが 下のメダカの家をかえました

今までのは 金魚用にしようと思ってます

  

四角マメの花が沢山咲きだしました

一昨日は かほ山さんの友達が遊び来ていて

花を2輪とっちゃったんですけど 笑うしかなかったです

  

オクラの森に花が2輪咲きました

楽しみです

 

最終的な空 黒い雲が・・・

不吉な空だ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱印・スタンプ帳 21 観光地…日光

2020年08月01日 | 蒐集ヴギ

奥日光の名瀑である湯滝にある茶屋全体の事なのか

湯瀧茶屋単独では探せなかった

因みに お茶屋の名物は鮎塩焼き

日光と言えば ライン下りも楽しみました

 

阿原物産店は形跡なし

日光湯元 松屋さんは 鬼怒川温泉に 花の宿 松やさんがありましたが

関係があるかはわかりませんでした

 

奥白根山

白根山の最高峰が奥白根

『白根山』という名は 峯が雪で白く染まる様を形容した名称であるそうで

同じ名前の山が日本各地にあるために 日光白根山と呼ぶそうです

金精

こんせいとうげは 栃木県日光市と群馬県利根郡片品村との境にある峠 

周りを白根山、男体山などの高山で囲まれる高所のため、峠の標高は2000m超と高いとあることから

白根山からの登山ルートがあったと思われます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み一日目・・・

2020年08月01日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

夏休み一日目 

朝からコ-ド一覧を整理し

弾きたいって言ってた マリ-ゴ-ルドのコ-ド表を確認したり

とはいえ 触ったことも無いので

まずは ドレミファソラシドの指使いから

指が痛い!指がつりそう! ちゃんと押さえないと音が出ないから 弦は正直だよと僕・・・

大分 音が出てきたので 

今日は試しに C/G/Am/Fこの4つだけをびっしりと押さえ

弦のはじき方を一通り・・・

これも初めてのことでしたが なんとか最後の方は音が出てました

初めてにしては まあまあかな・・・

指の位置とストロ-クは覚えたみたいなので練習あるのみ

夏休み中には何とかしたいです

こちら 競争精神旺盛なかほ山さん

でも まだ手が小さく抑えられないから 形だけ・・・

かほ山 反対だよ・・・

指さえ立てば何とかなりそうですが・・・

この大きさのギタ- 2台はいらないしね

鳴り物でも見つけてきてやろうかな

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の自作本・・・ スキ-スケ-ト・・・3

2020年08月01日 | 自作本

スキ-は小学校の中頃からではなかったろうか

始めて買ってもらったのは 長さ1mくらいだった

ゴム長靴を履いてスケ-トと同様に平打ちの紐で縛り付けた

後に中学になってから買ったスキ-の取付け具は流石に紐ではなく

金具と革になったが スキ-靴などは無くゴム長を使用した

高校も松本だったから スキ-はやったが 用具は依然として元の儘だった

勿論 日常的な遊びだから スキ-場を考えることも無く

家の裏の畑の斜面 峠道等で滑っていた

友達と峠で遊んでいると 担任の先生がスキ-を担いで登っていくので

一緒に一時間程登り 

伊那との境にある分杭峠(ぶんぐいとうげ)の草原で滑って帰ってきたこともある

その分杭峠も今は落葉樹林であるが 当時の草原は

小さな灌木があるのみで スキ-場としての設備等は全くなかった

付け加えると この針葉樹林は植林されたもので

僕も作業に携わったことがある

中学生になって 蓼の海や霧ケ峰のスキ-場を見て

スキ-への思いは一層増した    -続-

☆地図で見ると分杭峠は 高遠の向こうのあるので

もしかしたら 杖突峠との勘違いかもしれないが

今となっては聞くこともできない 

僕たちも杖突峠まで小学校の時

夏場に先生と山道を登ったことがあったが 急坂でヘトヘトになった

雪道をスキ-抱えて登った・・・には 驚いた!

そういえば 途中で イノシシと出くわし

みんなで物陰に隠れた覚えがある

今でもその山道はあるが 通る人も無くなり 上の方がどうなってるかわからない

いい思い出です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする