風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの庭仕事・・・ 朝顔日記・いつ咲いたの?

2020年08月07日 | 菜園と花壇

昨日 蕾を持っていた玄関の朝顔

楽しみに観に行ったら

花が閉じていました 果たして 咲いたのか

咲かないでこの形は無いんだから いつ咲いたのか?

 

裏庭の朝顔は元気に咲いてました

斑入りと斑なし どちらも綺麗です

やっぱり 太陽の下の朝顔は生えますね

 

四角マメ 遂に 花 花 花 の乱れ咲き!

これに連れて 豆も出来てきています

 

こちらは ゴ-ヤ

元気ないと思っていたら 太陽が出た瞬間から

あっちのこっちの 実が付いてきています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱印・スタンプ帳 25 観光地…二荒山神社

2020年08月07日 | 蒐集ヴギ

日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)

古くは「日光三社権現

いろは坂に 深沢茶屋・剣ガ峰茶屋・中ノ茶屋などが存在していたようですが

今は「中ノ茶屋」の跡だけがあるようです

 

 

残念ですが ケ-ブルカ-食堂hぁありませんでした

ただこの馬の主担プ

お尻の所が 「じ」と見えるので

ちゅうぜんじが 隠れているのか?なんて 見ていますが・・・

どうでしょう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.2の散歩・・・ 36℃影と一緒・・・

2020年08月07日 | お絵かきヴギ

さあて今日はごっちに行こう?

帰りの買い物も考えて 森の公園へ・・・

入口のガ-デン 今日は沢山の人が草取りしてたり

やっぱり 綺麗を維持するのは 大変そうです

階段を登り 森の中へ

 

坂の上の木陰で休憩

ホッと一息

 

帰りに球場の見える展望公園へ

今日は 野球の試合をやってましたよ

このころになると 汗が滝のように・・・

階段を降り・・・ 

木陰を見つけながら

陰に 陰に なるように帰って来て

水分補給 やっぱり 昼食べるくらいまでグッタリでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の自作本・・・ 凧揚げ等・・・2

2020年08月07日 | 自作本

手作りと言えば 大きな物では竹馬などがあるが

輪ゴムと割箸をよく使った

ミシンのボビン・輪ゴム・箸を使った糸車

割箸と輪ゴムで組立ったピストルなどである

桑の枝を使って 弓や刀も作った

遊びの道具が必要でも 今のように身近に売ってるわけではないので

必要なら作るよりほかにない時代だったと言えようし

遊びも道具つくりも 大人や先輩がその手で受け継いできたのだろう

先ごろ思いついて

ボビン・割りばし・蝋燭・輪ゴムで下図の車を作ってみたが

 

孫たちは余り感動してくれなかった

遊びは 縄跳び・石けり・めんこ・おにっこ(鬼ごっこ)

おばなんこ(ままごと)・戦争ごっこ・野球・かくれんぼ

名は忘れたが五寸釘を地面に打ち込んで敵の釘を動けなくする

昔 「根木打」(ねっきうち)という遊びがあったと言うが

是と同じような遊びだった気がする

(先日諏訪で発行された雑誌を見たところ 根木打と言うのが諏訪の山浦地区にあった) 

遊びは 男だけ 女だけと別れて遊ぶことが多かった様な気がする

子どもが多い時代だったという事もあるだろうが

村の行事等では男の子は参加しても女の子は参加できなかった

とにかく女の子と遊ぶとからかわれたりする事が多かった

女の子と平等になるのは 主として学校の場であった  -終-

 

☆遊びは同じで自分で作るしかなかった

遊びは親父と同じ 後は 「字隠し」があった

道具は石か木の棒

単純に地面にひらがな文字を少し溝になるように書いて

上から砂や土をかけて それを掘り当てる遊び

女の子と一緒に遊ぶことは余りなかった

いつも村にいる友達三人と遊んでいた

女の子は女の子 時たま 一緒に遊ぶことがあったが

同級生なのですが僕たちより大きな女の子がいて 言い合いをしていたような記憶がある

毎日 川に魚を手づかみしに行き 山を駆け回って木の実を採ったり

三時のおやつに捕まえた魚をあげてもらったり・・・

木に登って スモモなども食べていた

遊ぶ道具も自分で作ったと同じで お菓子も自分でとっていた

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする