風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの畑仕事・・・ フォ-クボ-ル・・・

2020年08月08日 | 菜園と花壇

トマトの枝の整理をしながら 収穫

大分 取れ高が減ってきました

特に 大玉はそろそろ終わりかもしれません

終わったら 大根か何かを植えてみようかな

大玉のトマトが枝と枝の間に挟まっています

まるで 野球のフォ-クボ-ルの握りの様です

前から撮っても後ろから撮っても

何と綺麗に挟まっていることか! 

 

何見てんだ様!

どうせ赤くなるまで 挟まったままなんだろう!

正解でええええす!

今日は余り アサガオは咲いていませんでした

蕾は出来ているものの 見た時 蕾だったり

タイミングが悪いのかな?

もう一週間もすれば 全ての朝顔で咲くかもしれません

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱印・スタンプ帳 26 観光地…中禅寺湖

2020年08月08日 | 蒐集ヴギ

「はしらかけ 元祖 大重商店」

はしらかけ と言う言葉はあるが 「元祖」と結びつかない

「中禅寺湖参拝記念 飯島商店」

この商店も記述無

 

現在もモ-タ-ボ-トはあるようです

ここにあるモ-タ-ボ-ト会社が全体の事を言ってるのかわかりません

中禅寺湖観光センタ-直営のボ-トがあるので

もしかしたらこの前身なのかもしれませんね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ カミキリ虫参上!

2020年08月08日 | 菜園と花壇

今日もブラックベリ-を採ろうと探していたら

目の前に 黒く動く虫が・・・ カミキリムシ

何となく 久しぶりにカミキリムシを見たような気がします

直ぐに虫篭を持ってきて入れましたが どうも 年々虫を触るのが嫌になってるみたいで

チョット ドキドキしちゃいました

調べてみると このカミキリムシ

ゴマダラカミキリと言うらしいです

コウチュウ目、カミキリムシ科

都市部の街路樹・庭木・公園樹木でもよくみられ

国産のカミキリムシの中でもよく知られる種という事でした

国産って響きがいいなあ・・・

虫篭に入れて 六ちゃんたちに見えたのですが

余り興味がないようなので 直ぐにまたブラックベリ-の幹の上に返しました

昔はいろんな カミキリがいましたよね

蝶も今日は撮ってみたのですが

ズ-ムで撮ったので元の画像があらかった!

残念・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の自作本・・・ 蝗(いなご)採り・・・1

2020年08月08日 | 自作本

この頃では市街地が張り出してしまい

田圃の方が窮屈そうに見えるが 昔は平地は何処も一面の田圃だった

小学校は村の真ん中の中金子という村はずれにあるからこれも田んぼの中で

登校するには田圃の中の道を歩くほかはない

秋になって稲が実り始めると 蝗が幾らでもいた

戦後の化学薬品の消毒が行われるようになって 蝗は絶えてしまったが

昔は畦道を歩いていると 飛び出した蝗を踏みつけてしまうほどだった

信州のような寒い山国では 蝗も大切な食料で

採ってきた蝗を袋ごと熱湯につけて

場合によっては若干は足をとったりもしたが 丸ごと佃煮にした

採る気になれば 元手のいらない獲物であった

蝗とりも子どもの仕事にはうってつけ 生きた儘持って帰るため 布の袋を持って行ったが

通学の際に時々 袋を持って行って

帰りに採って変えるようなこともした

この蝗採りで大失敗したことがある

何年生の時のことか覚えてないが 昼休みに三四人だったとおもうが

学校の裏の田圃で蝗採りを始めた

稲穂の間に首を突っ込んで採っているうちに次第に夢中になり

段々学校から離れてしまったらしい

ふと気が付くと 校庭には誰の姿もなく

学校がしんかんとして静まり帰っていた   -続-

☆僕の時代には蝗を採ることはなかったが 佃煮は食べていた

蟹の佃煮と同じ

それと 僕は直には食べれませんでしたが 蜂の子

巣から直接食べていた子もいました

僕は 佃煮の蜂の子を食べてました

高校の時 吉祥寺のサンロ-ドの奥に ゲテモノ屋というのか?佃煮屋があった

名前の忘れてしまいましたが ここのお店に

蝗や蜂の佃煮が売っていて買って食べたものです

因みに 去年かな? 岡谷にある蚕の博物館で 蚕のサナギを食べました

食べれたのですが やっぱり 臭いかったです

蚕は何処の家でも育てていましたが

隣の家では このサナギを鯉の餌にしてました

きっと 栄養はバツグンなんでしょうね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする