風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの庭仕事・・・ 斑入り朝顔日記+四角豆

2020年08月09日 | お絵かきヴギ

裏庭の朝顔が咲いてました

今日の朝顔は・・・

99%白 これは綺麗だよね

50/50赤と白 白と黒ならブラックジャック

 

一色に近いものと 少しふが飛んでいるアサガオ

 毎朝が楽しみです

そのうち 朝顔の種の時期になってきます

 

風船蔓

毎朝地面を見ると茶色くなったカプセルが落ちています

おみくじじゃないですが ハ-トマ-クの種がいくつ入ってるか運頼み

今日は 一つは 1粒 一つは 三つの部屋全てパ-フェクトの三粒でした 

 

四角豆 大分できてきたので 明日当たり

料理方法を調べて食卓へ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱印・スタンプ帳 27 観光地…日光最終日

2020年08月09日 | 蒐集ヴギ

スタンプを押すことが思い出の一枚にかわっていく

写真は残っていなくても スタンプは残っている

チョット不思議ですが それだけスタンプが思い出の一つとしてどこにでもあったのかもしれません

今 旅先で探してもあまりない

僕の好きな顔出しパネルだって 一生懸命探してやっと見つける

でも その瞬間が思い出として焼き付いてる

スタンプにあった店が 無くなってたり

それは 時の流れと言うか

人と同じで年をとり 代替わりしていくのと同じなのでしょう・・・

「日光山 中禅寺参拝記念」

「中禅寺湖 参拝・遊覧記念」

眠り猫のスタンプもあったのですね

昔 眠り猫を実際見た時 その大きさに驚きました

 

「華厳 観瀑 滝壺茶屋」

五郎平茶屋のことです 

山 滝 湖 橋 日光のスタンプには欠かせないものの様です

  

日光はこれで終わり

次に 行く旅は何処でしょうね・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎太郎も夏休み・・・

2020年08月09日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

今日も外に出ただけで汗がタラ--っと

午前中から2枚シャツを取り替えて

孫たち プ-ルの準備・・・

虎太郎も六ちゃんたちとプ-ルで水浴び

滑り台から 水へ強制的のドボ---ン

みんなと遊びたいってうるさいのに

いざ 水に入ると 出てきちゃう虎太郎君です

暇な僕は 芋焼き

9kgあった炭が もう1塊しかありません

今年は 芋焼き・飯盒炊飯と大活躍しました

サツマイモもジャガイモも 今日は丁度よく焼けましたよ

この前は ジャガイモは周りカッチカチだったからな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の自作本・・・ 蝗採り・・・2

2020年08月09日 | 自作本

当時は授業の始まり終わりを知らせるには

夫婦で住み込んでいた こづかいさん(用務員)が大きなリンを振って知らせていた

従って音の届く範囲もしれたもので

校外の田圃まで届くはずも無かったのである

僕等は仰天して大慌てで帰ったが もう午後の授業が始まっていた

拳骨を貰うか 立たされることを覚悟して教室に入ったが

この時の処置はどうされたか覚えていない

或いは 皆に笑われ 先生に怒鳴られた程度かもしれないし

例によって立たされたのかもしれない

今もそうだが 何かに熱中してしまうと

何も彼も忘れてしまう癖は子どものころからで

同じく昼の時間に遊んでいると授業初めのリンを聞いて教室に戻ると

机上に食べかけの弁当箱が開いた儘だったという様な失敗もあった

蝗の事を書いたので 今度は如何にも信州らしい

変わった食べ物について書いておこう

第一は 蜂の子である

本来一番に珍重されるのは 「地すがり」とか

単に「すがり」という 崖などの地中に巣を作る蜂であるが

これを採るのは子どもには無理なので

普段は家の周りいいくらでもいる 蜂が対象だった  -続-

 

☆蜂の子の話が出てきました

親父は僕よりも子どものころは 活発だったみたいです

数学の先生をして 校長になって きちっとしたイメ-ジがあったが

どうも違うようで 今更 安心してる僕がいます(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする