わか家からは遠い山です。
東栄町の奥の御園というところから林道をさらに4kmほど入ります。この林道は狭くて荒れた道なのでスピードは出せません。途中で突然シカが現れました。車を先導するようにしばらく前を走ったのち山の中へ姿を消しました。こうした山奥までくると野生動物もたくさんいるようです。
この2つの山は標高が1000m近くありますが、車で850mくらいまで登るので簡単に山頂に立つことができます。写真のように、まだ白い雪をかぶった南アルプスも望めました。
ただ、登山口付近にスズメバチのような大きなハチが5~6匹低空を飛んでいてそっと通り抜けるのがたいへんでした。

東栄町の奥の御園というところから林道をさらに4kmほど入ります。この林道は狭くて荒れた道なのでスピードは出せません。途中で突然シカが現れました。車を先導するようにしばらく前を走ったのち山の中へ姿を消しました。こうした山奥までくると野生動物もたくさんいるようです。
この2つの山は標高が1000m近くありますが、車で850mくらいまで登るので簡単に山頂に立つことができます。写真のように、まだ白い雪をかぶった南アルプスも望めました。
ただ、登山口付近にスズメバチのような大きなハチが5~6匹低空を飛んでいてそっと通り抜けるのがたいへんでした。
