6月1日に駒山に登ってからほぼ2か月ぶりの山行きで“大峠(953.7m)に登ってきた。
大峠は愛知県の奥三河、設楽町と合併した旧津具村と東栄町、豊根村の3町村の境にある。猛暑のさなかだったが、登山口でも標高700mくらいの高原にあるので平地ほどの暑さではなかった。
登山口に下りてところで雨が降り出した。大降りではないが地面が濡れ色に変わる。山の天候は不順である。
時間があればもうひと山“古町高山(1055m)”も登ってこようと思っていた。しかし雨になったので中止。その代わりに豊田市稲武にある『どんぐりの湯』に行くことにした。
以前、山の帰りに訪ねたときに定休日で入れなかったことがある。この日はオープンしていた。
温泉、桧風呂、どくだみの薬湯にのんびりと浸かり山歩きの疲れを癒した。昼間から極楽極楽の山行きであった。


大峠は愛知県の奥三河、設楽町と合併した旧津具村と東栄町、豊根村の3町村の境にある。猛暑のさなかだったが、登山口でも標高700mくらいの高原にあるので平地ほどの暑さではなかった。
登山口に下りてところで雨が降り出した。大降りではないが地面が濡れ色に変わる。山の天候は不順である。
時間があればもうひと山“古町高山(1055m)”も登ってこようと思っていた。しかし雨になったので中止。その代わりに豊田市稲武にある『どんぐりの湯』に行くことにした。
以前、山の帰りに訪ねたときに定休日で入れなかったことがある。この日はオープンしていた。
温泉、桧風呂、どくだみの薬湯にのんびりと浸かり山歩きの疲れを癒した。昼間から極楽極楽の山行きであった。

