モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

南アルプス 烏帽子岳へ

2021-08-30 14:26:00 | 山歩き・登山

 1年に1回は行きたいと思っている日本アルプス。絶好の登山日和に南アルプス・烏帽子岳へ行ってきました。 全天に青空が広がり眺望は限りなし。目の前の塩見岳はもとより、でっかい富士山や白峰三山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、荒川岳、赤石岳、中央アルプス、北アルプスまで くっきりと見わたせます。風が当たると寒いくらいの山頂で下界の人には申し訳ないくらい。 まったりとした時間を過ごすことができました。
 景色を眺めながらのんびり過ごしたのは主に4人でした。元気印の山ガールさん。彼女は2時に出発してご来光を拝み、小河内岳まで行ってきたそうです。ほかにハイマツの陰に寝そべっているおじさん、私と同様写真が好きな岐阜県のおにいさん、それとジジイの私。小河内岳まで行ったみたい気はするけど元気な山ガールさんによれば行っても眺望に変わりはなく この山頂が一番いいとのこと。本音を言えばもうくたびれちゃったので行く気はなく、ここでのんびりするのが 最良の選択でした。
 まあ、年寄りにはきつい山ではありましたけどね。見出し写真は、目の前に圧倒的な姿を見せる塩見岳

詳しくは次の「烏帽子岳山行記」をご覧ください。 http://www.katch.ne.jp/~mota/tozan730.html

早朝3時50分、自転車で登山口まで林道を行きます

約45分かかって鳥倉登山口

壊れかけた木桟の橋はたくさん出てきます でも歩くのに支障はありませんでした 

登っていく途中にある「ほとけの清水」 冷たくておいしい南アルプスの天然水です

三伏峠(さんぷくとうげ)に到着 地形図にのっている峠としては一番標高の高い峠(2,580m)だそうです

烏帽子岳山頂 2,726m 見える山は 左から仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・北岳・間ノ岳・目の前に塩見岳です

富士山と荒川岳

思っていたよりでっかい富士山でした

北岳(左奥 3,193m)と間ノ岳(3,190m) 富士山に次ぐ2位と3位の山です

花もいろいろ咲いていました 名前が間違っていたらごめんなさい


花と眺望の日本三百名山 人形山と三ヶ辻山

2021-08-09 19:09:34 | 山歩き・登山

早朝出発で人形山と三ッ辻山へ登ってきました。暑い日でしたのでまだ涼しい早朝に出発した点はよかったと思います。それでも稜線に上がってからは風がなく暑さが堪えました。すべての休憩地ではしっかり給水を取り エネルギー補給に勤めて何とか歩いてくることことができました。
それでも人形山はいい山だったと思います。 盛夏にあってもたくさんの花が咲き、眺望もよくて十分満足できた山行でしたよ。 早い時間に下山できたのもよかったことです。帰り道の白川郷付近では土砂降りの雷雨に 見舞われたのです。車の中だったので問題はありませんでしたが、あと1時間ほど下山するのが遅ければ 雷雨の襲来を避けられなかったかもしれません。早立ち早下山は安定しない天気の夏には必要なことを 改めて確認できました。また、この季節には熱中症対策も欠かせません。水を2リットル持って行きましたが 約1.3リットル使用しました。十分な水を持って行く必要性も確かなことですね。 詳しくは次の「人形山・三ヶ辻山山行記」をご覧ください。2021.8.8
http://www.katch.ne.jp/~mota/tozan728.html


暗いうちに登山口を出発
朝4時25分、ヘッデンをつけて出発します

稜線の宮屋敷跡から見る人形山 
1,610mの稜線・宮屋敷跡まで登ってくると西側に人形山(中央)が見えました。
左の方からぐるっと回っていかなければならないので、まだまだ遠いです

人形山への稜線から見た三ヶ辻山

人形山へ向かう途中から前方に三ヶ辻山が見えます

薬師岳も見えます

人形山への道を歩いていくと東側に薬師岳(左)が見えてきました

笠ヶ岳と穂高連峰

稜線歩きで見た笠ヶ岳(中央)とその右に穂高連峰。残念ながら槍ヶ岳は雲の中でした

人形山と三ヶ辻山への分岐から見た白山

西側に白山が見えます。まだ朝8時でしたが雲が出てきていました

人形山の姿

分岐からまずは人形山へ向かいます


人形山への道は花街道

人形山山頂への道はいろいろな花が咲く花街道でした
〔上段〕ウツボグサ、シモツケソウ、シナノオトギリ
〔下段〕ツリガネニンジン、ヨツバヒヨドリ、シナノオトギリ(白)?

人形山山頂(1,726m)
人形山の山頂は2つあり、こちらの山頂の方が広くて展望もいいです

倒木がふさぐ三ヶ辻山への道

分岐に戻り三ヶ辻山へ向かうと倒木がゴロゴロ。乗り越えて進みます

前方に三ヶ辻山

倒木地帯を過ぎれば歩きやすい道でした

三ヶ辻山山頂(1,764m)
最終目的地の三ヶ辻山山頂まで登ってきました