![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/45/108a166cafe245e753504fc477f5e1cf.jpg)
まめでのcafe &ベジスイーツでの絵本原画展、無事終了しました。
お越しくださった方、サイン本や微妙なデザインのマスキングテープをご購入くださった方、足跡帳に感想やかわいい絵を残してくださった方、本当にありがとうございました。
まめでの店主さんにも大変お世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/a4da7dc3484a448133535161bb5bad9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3b/ceca6c951e24b90a2009577b9900a77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/e35b0c3e513cfcadaa3c5c011a257e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/3877d78ef65c1d62313b2c76a78ac012.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/48cff211dac3b29b0682c90fede492f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/127992ab4d524272db2efd4a2d0ac2f8.jpg)
おいしいランチやデザートをお供に、久しぶりの知人友人、初めての方とお話でき、幸せなひと月でした。
「ほしじいたけと自分を重ねて元気をもらっている」と、会期中2回も訪れてくれた方や
赤ちゃんを背負って最終日に駆け込んでくれた方も…
わざわざすみません。。。と恐縮し通しでしたが、自分でも堂々とコレは面白い!と言える絵本を作って報いたい。
谷川俊太郎絵本百貨展@はるひ美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/ad772d1ee8220a9e2f87c86c94f55f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cb/22d9c47ad46202e5a59252baa93249c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/46500cca007ca56734f47c9dbe97c5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/e29e8ea97179e600cb1e0251fde728b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/80c0aa90c5d26f5e31359f4a9463c6db.jpg)
様々な絵本作家が絵を手がけているので、それぞれの原画が観られるのがいい。
合田里美、あべ弘士、tupera tupera 、junaida、松本大洋etc…
拡大されて描かれている原画はこの人のだけ?
隅から隅までちまちまこてこて描き込まれていタイガー立石さんの原画に見入りました。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/8a790a1f3e10148ea8c0e63112ebe849.png?1701870935)
4年ぶりに上原ひろみのコンサートに行きました。
今回は、トランペットが加わったカルテット。
CDではすんなり聴けるトランペットの音色が、ライブではインプロビゼーションに入るとちょっとヒステリックにも感じられてしまった。
複数の曲が同じ感じに聴こえて。
ピアノよりトランペットが主役か?とも思えた。
まあよかったんですけど^_^
近頃よく読むのは石田夏穂。
「ケチる貴方」「我が友、スミス」「黄金比の縁」「我が手の太陽」
取り上げるモチーフが独特で、その世界のことは全然わからないんだけれど、わかる気がする。
この人は、脂肪吸引もボディビルディングも人事部も溶接もやってきたのだろうか…?
と思うくらい説得力があります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます