気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

一本の短い角が生えて??

2013-02-03 | おえかきツール


今日は節分です。

豆まきは毎年続けていますが、子どもの頃、部屋の灯りを消して
父がまいたものを拾い集めて、灯りをつけて飴かと思ったものが、父が板を小さな
四角に切り、包んで作ったニセ飴でしたが・・・こんな楽しい思い出を持っています。

***********************************************

節分の語源・由来

節分は季節の分かれ目の意味で、元々は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の
それぞれの前日を指していた。
節分の特に立春の前日を指すようになった由来は、冬から春になる時期を
一年の境とし、現在の大晦日と同じように考えられていたためである。

立春の部分に豆をまく「豆まき」の行事は、「追儺(ついな)」と呼び、
中国から伝わった風習である。
「追儺」の行事は、疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式で、
文武天皇の慶雲3年(706)に宮中で初めて行われた。

     yahoo検索にて

 

小さな角が一本生えてしまいました・・・でも、笑顔です。。。。。



夕食の前にまきます・・・・・。

 

 


灯油宅配業者を・・・

2013-01-13 | おえかきツール


入ってきたチラシより、運転席の灯油宅配業者を描いてみました。




我が家も、灯油を使うことが多くなりました。


灯油とは、石油の分留成分の一つであるケシロンから作られる石油製品。

* 不良灯油とは

長時間放置あるいは寒暖差の激しい環境に置かれ、品質が劣化した灯油。
一般的には使い残した灯油を、1シーズン放置したものなどが該当する。

良質の灯油は無色透明なのに対し、不良灯油は黄色に変色する。

こうした不良灯油を使用すると、黒煙、白煙や異臭が大量に出るほか、
火力が安定せず、芯式石油ストーブの場合は、芯が黒化し、ダイヤル、
レバーなどが、操作できなくなる恐れがある。


*** 検索にて ***


我が家は残った灯油は、黒いビニール袋に入れて、階段の下の暗い場所に
置いておいたものを、使ったりもしていますが、気をつけたいと思いました。


 


艶やかに!?・お絵かきツールにて

2011-08-26 | おえかきツール


今日は、窓からの風がとても、心地よく吹き込んでいます。

9月の残暑も厳しいようですので、皆さま、ご自愛くださいますように!!。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3年4か月ぶりくらいに、「お絵かきツール」にて、お絵かきしてみました。

艶やかに!?・・・カタログの絵を見ながら、描いてみました。

マウスですので、雑な描きかたになっています・・・・。
途中であきらめたのですが、なんとか纏めてみました。




「わたし、美人でしょう・・・・・??」

と、問いかけているかどうかは分かりませんが、
雑な描きかたでも、見ていただけましたら・・・と思っています。

 

 

 


僕たち一年生!!?  お絵描きツールにて

2008-04-10 | おえかきツール

 学研の、新学期生徒募集のチラシの、可愛い子供を、
お絵描きツールにて、描いたものです。

 この指先に、胸膨らませての、一年生入学の思いを
受けとって、描いてみました。

 マウスですので、思い通りにはいきませんでしたが・・・。


  


背景は、私なりに描いてみました。




「ツバキの花」・・・おえかきツールにて

2008-01-17 | おえかきツール


                     おえかきツールにて、
               ひさしぶりに、「ツバキの花」を描いてみました。

               マウスですので、絵筆のようにはいきませんでしたが、
                     私なりに、纏めてみました。


       

        山茶花とツバキの、見分けがわからないほど、似ていますが
          山茶花は秋の終わり頃から、12月にかけて咲きます。

                ツバキは、花が丸ごと落ち、
                山茶花は、花びらが一枚ずつ散る。

              このことで、見分けることが簡単になりました。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

               ウオーキング~お休みしました

                   今日は、パソコン教室の日。
                   午後3時、歯科の予約のためお休みしました。。。

  

 

 


失敗は失敗・・・・・お絵かき

2007-09-17 | おえかきツール


           瀬戸物の絵図を、お絵かきツールで描いたものです。
          エアブラシで、白の色を使ったところが、塗りつぶし出来なかった
          ようです。その場所まで「戻る」で、消してしまうと、下手な絵でも、
          消えてしまう部分が、多くなってしまう状態です。
 
           何日もほっておいたのですが、なんとか、纏めてみようと思って、
          この作品になった次第です。


        

           何色かの色を使って、点のようなものが出来ましたので、
          ひとつの方法として覚えることが出来ました。


        
                  こちらが、塗りつぶし出来なかった失敗作です。


           消去してしまう気持ちにもなれなくて、白い部分がカバー
          出来ただけでも、良かったかなと思っています。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
  
             ウオーキング~4,181歩
                     ( 暑い中出かけまして、ウオーキング歩数
                      でなく散策の歩数です。 )

      
  


「赤富士」  お絵かきツールにて

2007-01-03 | おえかきツール


          お絵かきツールにて、「赤富士」を画いてみました。
               久しぶりの、お絵かきでした。

       


            葛飾 北斎の「赤富士」は有名ですが・・・・・。

          朝焼けに、赤く山肌を染めた荘厳な赤富士は、一年を
         通してめったに見られないほど、極めて稀なこと。
         古来より、奇跡とさえいわれ、たいへん縁起のよい光景
         として、崇められてきた。

                           ( 美術品の本より・・・ )

 

      


お絵かきツールにて(何のお花?)

2006-09-24 | おえかきツール


                2日程前に、描いたものです。
             瀬戸物の小鉢の中に、描いてあった絵を、
               書き写したもので、何のお花か、
                  名前はわかりません。

        
                   お花の名前は?

           昨夕より、衣類の入れ替え、洋服ダンスの中、押入れなどの
          片付けを始めて、今日も続けて、窓ガラス、障子の桟の埃も払い
          畳も拭き掃除して、やっと一部屋の、整理整頓が終わりました。
          綺麗にしたお部屋は、自己満足で、 やはり、気持ちいいですね。
          疲れたと言ったら、気持ちいいお部屋が、悲しむことでしょう!!。



    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
               ウオーキング~お休みしました。   


      


桔梗の花・おえかきツールにて

2006-08-28 | おえかきツール


     ここ数日、暑さが遠ざかり、秋の気配が・・・と思われますが
           残暑はまだまだ、続くかと思います。

              桔梗を画いてみました。


      


      星型の花も、五角形の小さな風船のような蕾も可愛いものです。

     
 秋の七草の、ひとつです。
        春の七草は、「七草がゆ」にして食べるなど、“食”を楽しみ
        秋の七草は、“花を見ること”を楽しむ。

      秋の七草
          萩(はぎ) ・ 薄(すすき) ・ 桔梗(ききょう) 
          撫子(なでしこ) ・ 藤袴(ふじばかま) ・ 葛(くず)
          女郎花(おみなえし)

      乾燥した根を、桔梗根といい、薬用になる。
      効能は、鎮咳、去痰など。


            桔梗の花 咲くときぽんと 言いそうな

                              加賀 千代女

        昔から、武士に好まれたようで、家紋にとりいれられたり
        江戸城には、「ききょうの間」や「桔梗門」の名前がある。