ひな祭りのつるし雛は、子や孫の成長を願う、やさしく、
暖かい心をこめた風習です。
女の子の健やかな成長を願って、手作りされ、意味や決まりごとを
守りながら、現在まで受け継がれています。
江戸時代から作られている、日本古来の伝統工芸品です。
土浦の雛まつりにての、つるし雛です
▲ 意味や決まりごと
・ 花=花のように可愛らしく
・ よだれかけ=ほうそうよけ
・ だるま=七転び八起きで、福を招く縁起物
・ かめ=長寿の象徴
・ 羽子板=厄を飛ばす。女の子の遊び道具
・ すずめ=五穀豊穣をあらわし、食に恵まれるように
・ ほおづき=女性のお守りとされている。婦人病の薬効
・ はと=神の使いとも言う
・ おかめ=福を多く招く(お多福)
・ お手玉=遊び道具
・ ぞうり=足が丈夫になるように
・ 太鼓・つづみ=めでたいもの
・ とうがらし=虫除けの効果があることから、
娘に悪い虫がつかないように
・ ふくろう=呪力がある。福や不苦労をかけて
・ 柿=栄養価が高く、滋養がある。長寿の木
*** 土浦の雛まつり・印刷物より抜粋にて ***
文政11年ごろの、ひな人形と思われます。
男雛が右側になっていますが、古い年代を感じます。
↓ 写し方が悪くて、男雛と女雛を、大きく写してみました。
↑ これは何か?、と思われるかもしれません。
花火で、中はこのようになっているのですね。
雛まつり会場に、展示されていましたので、パチリしてみました。
土浦では、毎年10月始めに、全国花火大会が実施されています。
一昨日、東京ドームに「世界らん展」を見たあとに、
さらに足をのばして、亀戸天神に行ってみました。
菅原道真を祀り、梅に藤と学問の神様として、親しまれています。
古くは総本社にあたる、太宰府天満宮に対して、東の宰府として、
「東宰府天満宮」と称されていたが、明路6年に府礼となり亀戸神社、
昭和11年に、現在の亀戸天神社となった。(Yahoo検索より)
太鼓橋、女橋もありますが、こちらは男橋です
見事な合格祈願の、絵馬の数です
石の上に、亀の姿が・・・甲羅干しでしょうか
紅梅・白梅を・・・4月から5月にかけての、藤も楽しみのようです
NHKのアナウンサーであった、山根 基世さん。
女性として初めての、アナウンス室長となり、07年に退職して、
現在は有限責任事業組合「ことばの杜」の代表を務める。
朝日新聞のコラムに、「自分ならではの志を持って」
に書かれていたことを・・・・・。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
今、不安を抱えている人たちには、
志を持つことで救われますよ、と言いたいですね。
不況で職を失っても、それはあなたの人間性のせいじゃない。
自分が本当に何をしたいのかを、ちゃんと見つめて、自分の言葉、
志として持っていれば、それが必ず支えになってくれる。
志というと、世のため人のためみたいに、思いますけど、そうじゃない。
志は、自分を救うんです。
うろたえたときは、まず足元を整理する。
不況の時だからこそ、おいしいものを食べる。安い大根と油揚げの
鍋でも、だしをていねいに取れば、おいしいものができます。
毎日をていねいに生きることで、明日への勇気も出てくるんです。
*** 朝日新聞より・抜粋にて ***
「毎日をていねいに生きること・・・」、大切な言葉と、感じました。
かつてない大不況にて、リストラにあい、苦しんでいる人も
多いと思います。
自暴自棄にならず、足元を、自分自身を、みつめなおす大切さを、
与えられたと、教えているようです。
“ 落ち込んで、心が千々に乱れているときこそ、
まず身の回りをきれいにする。
そうすることで、心が清められるのを、実感しました。”
とも書かれていました。
庭の、沈丁花(白)のツボミです
【 ネギで風邪予防 私も・・・ 】
この「私も」、はチンパンジーのことです。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
福岡市動物園のチンパンジーは、今冬から風邪予防に、
毎朝ネギを食べているーーーーー
新聞記事より、写しました。
4匹のうち3匹は、すっかり大好物に。
これまで毎年冬になると、鼻水を垂らすなど、風邪の症状に悩まされ、
子ども用の、風邪薬を使っていた。
困った飼育係が、多摩動物公園(東京日野市)での、
取り組みを知り、与え始めた。
多摩動物公園では、04年冬から、チンパンジーに長ネギを与えている。
「ネギを食べると、風邪をひかない」、という人間の伝承療法を、
参考にしたのがきっかけで、風邪引きはめっきり減ったという。
今は、はちみつ漬けの、キンカンも与えている。
人間と同様、アリシンという成分が効くとみられ、
福岡のチンパンジーたちも、元気いっぱい。
*** 朝日新聞記事より・抜粋にて ***
ネギ特有のにおいは
硫化アリルという成分で、目にしみる成分です。
生で食べると、交感神経を刺激し、消化液の分泌を促進し、
食欲を増進させ、発汗を促し、体を温めてくれる。
抗菌作用があり、風邪や便秘に効果があるともいわれ、ほかにも、
整腸、利尿、胃炎のもとのピロリ菌退治、血管を広げ、血圧を下げ、
血栓を防ぎ、血液をサラサラにする・
この硫化アリルは、空気に触れると、アリシンという成分になり、体内で
ビタミンB₁を結合し、疲労回復、すい臓の機能を高めます。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ネギも常備菜として、欠かせない食材です。
薬味として使うこと多くで、毎日少しずつでも、食べている感じです。
TVでも、ネギを食べている姿を見ましたが、生で平気で食べている姿に、
動物の感で、これは良い食べものと、分かっているかもしれません。
昨日、フキノトウとウドをいただきました。
どちらも、ほろ苦さ独特の、春を告げる食材です。
フキノトウは、フキの花だそうです。
フキノトウは、さっそく天ぷらに・・・ほろ苦さと春を、味わいました。
ウドは、酢味噌和えに・・・と思っています。
フキノトウにも、オスとメスのあること、ご存知でしたか。
私は、2007年に始めて知って、ブログに書き込みましたので、
こちらをどうぞ、ご覧なってください。
今日は私のブログの、誕生日です。
平成17年2月17日生まれ、4年が経過して、5年目に入りました。
こんなに長く続くとは、思いも及びませんでしたが、
他の人のブログを拝見して、刺激を受けたり、技法を覚えるのも、
楽しみと励みにもなりました。
・ 初めてのホームページです。
・ ブログのホームページ、練習中です。
・ ホームページは、むずかしいです。
・ 頭が、こんがらがってきました、
・ クールになって、オロオロしないよう、
ルンルン気分に、なれますように。
・ 画像挿入の練習です。
・ リンクの練習です。
これらは、始めたばかりのページに、書かれていた言葉です。
日記形式のホームページがあることを知って、学び始めて、
覚えるのに、一生懸命でした。
ブログを通して知りあえた、ブログ友の皆様の、
コメントにも感謝申し上げます。
立ち止まって、のぞいて下った皆々様にも、
厚くお礼申し上げます。
いつまで続くかは、?ですが、
よろしくお付き合いくださいますように!!。
覚えの悪い私を、ご指導くださいました先生方に
これからもお世話になりますが、 厚くお礼申し上げます。