お味噌汁の「だし」には、何を使われているでしょうか。
家庭によって、工夫されているかと、思います。
私は、煮干しを使っています。
煮干しを、水を入れた器の中に入れて、冷蔵庫に入れておき、
使いたいときに、すぐ使うようにしています。
煮干しも、やわらかくなっています。
煮干しをから入りして、香りを引き出す方法が、出ていました。
煮干しは、イワシ類をゆでて乾燥させたもので、
皮が銀色に輝くのは、鮮度がよかった印です。
********************************************
くせが好みという場合を除いて、頭とはらわたを取れば、苦みもなく
すっきり。はらわたが大きいのは、エサをたっぷり食べた証拠で、
身がやせているようでも、よく味が出ます。
目安は6カップの水に対し、下処理した30gの煮干し、昆布は5㌘。
煮干しをパリッと、からいりするひと手間で、香りが立ち、味もよく出ます。
アクはまとまってから取り始め、鍋のどこかが沸いている程度の
弱火で、昆布のねばりは気にせず、最後まで一緒に煮て、
十分うま味を引き出します。
*** 朝日新聞・おかず練習帳より、抜粋にて ***
だしの取り方は、強火で煮たほうがよく出るのでは、
と思いがちですが、弱火でコトコトが、大切なようです。
忙しいときには、便利な調味料を使ってしまうこともありますが、
ちょっとの手間をかけて、自然のだしで美味しく、
を心がけたいと思います。
鉢植えのアゲラタム(かっこうあざみ)です