気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

光陰矢の如しにて

2005-12-31 | Weblog

   一年の過ぎるのはとても早く、今年も忙しく過ごしてしまった
  感じである。年齢だけは平等に、誰でもヒトツ加えていく。
  日々同じことの、繰り返しの生活の中で、楽しいこと、悩んだ
  ことも、怒ったり、悲しんだこともいろいろ有りました。
   矢の如しの一年の中に、そんな感情が沢山有っても、覚えて
  いるもの、忘れていくものが有るものです。
  下記の「養生訓」は、人の心に通ずる訓示であると思います。

          
貝原 益軒
    心は楽しむべし、苦しむべからず
    身は労すべし、常に心を喜ばしめて
    みだりに怒らず、悲しみを少なくし
    返らざることを悔やまず、過ちあらば
    一たびはわが身を責めて、二度悔やまず
    ただ天命を安んじて憂えず、これ気を養う道なり
           
***養生訓 和俗童子訓***

     何かを感じとっていただけましたら、幸いです。

         
                       
     良いお年を お迎えください 
                       


「こんぶ」の効能

2005-12-30 | Weblog

   お正月料理に、「こんぶ」は主役ではないけれど、使用する
  ことが多い食品です。こぶ巻き、松前漬け、だし汁に・・・。

   
こんぶは、カリウムや食物繊維が豊富な「海の幸」。
  こんぶの良い点は、カリウムがたっぷり取れること、カリウムは
  塩分を排出する作用があるので、高血圧を防ぐ効果が期待でき
  カリウムは水に溶けるので、こんぶのだし汁を使えば、効果が
  えられる。
   コレステロールを抑制し、成人病予防に効果的な食物繊維が
  ごぼうの倍以上も含まれている。

  
 食品には、何に効果があるからと、いちいち考えて食べて
  いなくても、自然と理にかなった、食べ方をしているのでは、
  無いでしょうか
  昔からの知恵が、あると思います。
  こんぶは、和食の陰の立役者ではないでしょうか。

 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     ウオーキング~63分=7,700歩   
         今年は、今日でウオーキング終了する。
         年が明けて、また、スタートです。  ガンバレ!!


ブロッコリーあれこれ

2005-12-29 | Weblog

   カリフラワーが影をひそめ、いまは、ブロッコリーの
  ほうが、出回っている感じです。寒い今の時期が一番
  美味しく思われます。

   ブロッコリーは栄養価が高い。
  鮮度が落ちやすく、調理での栄養損失が大きいのが難点です。
  蕾なので入手したら早めに食べ、ビタミンCを出来るだけ損なわ
  ないように、茹で時間を短めにするか、炒めるかにしましょう。
  短時間調理が、ビタミンCの損失を防ぎます。

   ブロッコリーの原産地は、イタリアを中心とする地中海沿岸。
  ブロッコリーという名前は、イタリア語で芽、茎を指す単語から
  きている。
  ブロッコリーはベータカロチンに加えて、ビタミンCや食物繊維
  も備えた優等生である。
              ***ふれあいニュースより***

   
 カリフラワー・ブロッコリー
   どちらもアブラナ科の野菜で、キャベツの仲間
   野生キャベツからブロッコリーが、さらに、ブロッコリーから
   カリフラワーが分化したと言われる。
    カリフラワーは、昭和30年ころに主流に。
   ブロッコリーが主流になったのは、それから10年も遅れて
   昭和40年頃である。

   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      ウオーキング~40分=5,200歩   


冷え性の対策

2005-12-28 | Weblog

    今年の冬はとても寒い。
   JR羽越線の特急が、脱線・転覆した事故で、死傷者も出て
   いる。この冬の大雪による被害状況も、死者は北陸を中心
   に26人、負傷者も重軽傷合わせて、280人に達している。
    インフルエンザの流行も、早まる可能性も出ています。
   寒さ対策は、自己防衛の自己管理が、大切かと思います。

    冷え性について
   冷え性の主な原因は、2つある。
    ① 血行が悪い、つまり「血行の変化のメカニズムが不調」
      だということ。
    ② 体内で作られた熱の量が、少なめの体質の人が多い。
     ただし、冷え性の人すべてが、この2つの原因というわけ
     ではない。人によっては、不規則な生活、運動不足、暴飲
     暴食など様々なことが、原因となりえる。

   
 冷え性対策には
     ① 38~39℃のぬるめのお湯に、ゆっくりつかる。
     ② 締めつけない下着や、かかとの無い靴などを身につけ
       適度の運動をすることなどして、血行を良くする。
     ③ 運動や「温」の食品を、バランスよく取り入れた食事をし
       体内で作られた熱の量をふやす(代謝を高める)ことも
       大切です。
           ***ふれあいニュースより***
    

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
       ウオーキング~40分=5,100歩   


乾燥肌にご注意

2005-12-27 | Weblog

    寒くなり、暮れの大掃除など、手荒れのガサガサも気になる
   ものです。更に、女性にとって乾燥肌には、注意したいものです。
   洗顔のあと、時間をおかずに水分補給が(化粧水をつけること)
   とても大切とのことです。

   
 寒くなると血行が悪くなり、また、寒気の乾燥も手伝って、肌も
   カサカサになってしまいます。外気の乾燥だけでなく、暖房に
   よって室内の乾燥も影響して、肌荒れ、乾燥で悩む人が、一年中
   で最も多い時期となります。
    対処法=保湿成分の入っている化粧水を使い、肌をしっとりした
          状態に保つ。水スプレーのようなものは、肌がごわつく
          ことがあり、時間がたつと逆に、肌から水分を奪って
          しまいますので、気おつけましょう。
              ***ふれあいニュースより***

   
    ↑  
名前もわかりませんが、赤いのは「実」です

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        ウオーキング~35分=4,200歩  


ワイングラスのピラミッド

2005-12-26 | Weblog

    昨日、牛久市のカミヤシャトーに行ってみる。
   建物に入ってみると、なんとワイングラスのピラミッドである


   
      カミヤシャトーの建物です
       赤丸が、グラスのピラミッドです。

   

    
    正方形の底面の上に立つ四面は、三角形をしている。
   底面のグラスを数えてみる。14個×14個=196個
   一個ずつグラスの数が減って、13×13、12×12、
   11×11、・・・・・頂上は一個となっている。
    家に帰って計算してみると、1,025個。
   赤ワインが入っているので、ワイングラスと思ったので、
   (シャンパンは白であるから)後になって、液体は本物?
   と疑問に思いましたけど、ワインを製造している所なので、
   本物だろうと、推測した次第です。
   それにしても、見事なグラスのピラミッドでした。

   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
       ウオーキング~今日もお休みする。     
    
    
   


猫の訪問者

2005-12-25 | Weblog

    移し変えたミニバラが、一輪のみ咲いているのに気がつく。
   バラは四季咲きで、こんな寒くても一輪だけ、咲いてくれて
   いるのが嬉しい。
   


    バラの写真を撮って、フト目をあげると近所の猫ちゃん、
   側にいる。「おいで」というと、足を1,2歩出すけどすぐ
   下がってしまう。
    我が家の庭に、よく来てくれる訪問客である。
   穴を作ったり、作った穴にお土産をして、土を被せていったり
   土をほじくった所が、よく分かるのである。
   「肥料になるからまぁいいか」の心境である。穴は私が気が
   ついたときに、土を戻しておく。
   

    ↑  動かないのでパチリをする。
        横の穴を見てください。これだけ掘って
        サヨナラしてしまいます。

    
近所の猫であるけれど、まだ、名前も知らない。庭いじり
   していると、いつの間にか側に来ている訪問客である。
   「おいで」と言って、いつ寄って来てくれるか、期待している。

   
 フイギュァスケート、トリノ五輪オリンピック代表の3名決定。
      
村主 章枝さん、荒川 静香さん、安藤 美姫さん
    素晴らしい迫力、演技の集中力に拍手です  
     男子は、高橋 大輔さん
    皆様の、ご活躍を期待します。   

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
       ウオーキング~お休みする   
            


大掃除を済ませて

2005-12-24 | Weblog
       8:30スタート。大掃除の始まりである。
   窓ガラス、網戸、電気の笠、障子の桟のほこり、壁のスス払い
   お風呂のタイルなどなど。右手に大いに活躍してもらいました。
   明日は、腕が痛いかもしれない。 
    昼食は1:30頃、休憩時間もわずかで、また続きを。
   簡単にと思ったけど、やはり始めると欲が出てしまう。
   片目つぶってもいいのにと思うけど、綺麗にして、新年を迎え
   たいの気持ちは、強くなる。
   掃除機かけて、畳も拭いてやっと終わる。
   台所の食器棚、うっすらとホコリも見えるけど、後日することに。
    今日は、牽引の治療も、ウオーキングも休んで、9時間ちかく
   働いてしまった。

   
 夜、トリノ五輪日本代表をかけての、フィギュアースケートの
   ショートプログラムを見て、のんびりする。
   荒川 静香さん、村主 章枝さん、恩田 美栄さんとベテラン組
   が、上位となり、明日のフリーを楽しみにしている。
       忙しく働いて、夜はな    
           フィギュアースケートを見ての一日でした。

   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
         ウオーキング~お休みする 

高血圧にはリンゴ

2005-12-23 | Weblog
    一年中出まわっているリンゴ、寒い今の季節が
   やはり美味しいと思います。

    
高血圧にリンゴが良いと言われる理由には
   カリウムが体内の過剰なナトリウムと結合して、対外に
   排出する作用がある。
    また、下痢や便秘にもよいという理由
   ペクチン(水に溶ける食物繊維)が腸内で働き、乳酸菌など
   の有用な細菌を増やして、下痢をとめる。
    便秘の時、乳酸菌をふやして腸のせんどうを促し、水分の
   なくなった便をやわらかくして、便通をつける。
    ペクチンは、果肉よりも皮の方が多いので、皮ごと食べた
   ほうが、効果的である。

   
 私の知人に、便通に良いと、リンゴをすりおろして砂糖を少し
   加えて、食している。良いということがわかっているのでしょう。
    皮と果肉の間が、美味しいといわれる果物類・・・皮をむいて
   食べていることのほうが多いと・・・反省かなぁと思っています。

    
リンゴの原産  黒海とカスピ海に挟まれたコーカサス地方。
              日本には、明治初期に伝えられ、戦後、
              独自の品種が開発された。

  
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
       ウオーキング~30分=4,100歩   

    

我が家のシャコバサボテン

2005-12-22 | Weblog

    今年も蕾を沢山つけて、クリスマスが近ずくとポツン、
   ポツンとシャコバサボテンが咲き始めてくれる。
   ヒューヒューと角を出すようにして、花開きだすのです。
   長いこと目を楽しませてくれて、我が家では、シクラメンと
   シャコバサボテンは、暮れからお正月には欠かせない、
   部屋の鉢花となっています。
   


    咲き終わると、節をつめて、2~3年に一回土を替え、肥料
   を与えて、暖かくなると半日日陰の場所に出し、水をやりすぎ
   ぬよう注意して(水のやりすぎは、根ぐされですぐ駄目になる)
   手をかけている。

   


    これを、何年も何年も繰り返している。
   切った節を、挿し木にすれば増えるけれど、鉢数ばかり
   増やしても・・・・・で切った節は処分している。

   

    ↑  色は、3種類です。

        花言葉~もつれやすい恋
              サボテン科シュルンベルゲラ属
              ブラジルに分布する
        別 名~ クリスマスカクタス
              デンマークカクタス    


   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        ウオーキング~32分=4,000歩         
            (強風の中、歩く。
               風邪ひかないように・・・)