wordを開くことも、お絵かきすることもほとんどない状態で
過ごしていますが、今日は少し時間が取れましたので、
以前にお絵かきしたものを使用して、遊んでみました。
新しいパソコンになってから、メーカーも違いますので、前の
ように使えずに、慣れるまで時間がかかりそうです。
まったく遊び心の、いたずらお絵かきです。
wordを開くことも、お絵かきすることもほとんどない状態で
過ごしていますが、今日は少し時間が取れましたので、
以前にお絵かきしたものを使用して、遊んでみました。
新しいパソコンになってから、メーカーも違いますので、前の
ように使えずに、慣れるまで時間がかかりそうです。
まったく遊び心の、いたずらお絵かきです。
今日は久しぶりに、布団を干しました。
布団乾燥機を使っていますが、太陽の恵みを布団にも・・・。
夫はひざ痛ですので、私が一人で階段往復して、敷布団、カイマキ、
掛け布団と大変でしたが、運び上げました。
カイマキ派ですので、肩が暖かいところが気に入っています。
私は羽毛布団は好きになれずに、昔の重い掛け布団です。
でも、時々曇ってしまって、快晴とはいきませんでした。
久しぶりの太陽を浴びた布団で、今晩は休みます。
10月18日の夕陽です・・・日にちが経過してしまいましたが・・・。
2階の窓を開けて、目をつぶって深呼吸して、太陽を手でさえぎって、
空を眺めたり、登校する子供たちを眺めたりしています。
10月19日、8:19分の空の雲、綺麗でしたので写してみました。
雲の姿も様々ですね。
夕日と、朝の空は別々の方向です。
今日はとりとめなく、つぶやいてみました。。。。。
10月も18日を迎えて、駆け足で日が過ぎていくようです。
頭皮のケアのことが書かれていましたので、抜け毛が気になって
いましたので、今からでも手入れをと思いました。
****************************
夏に紫外線ダメージを受けた頭皮は、抜け毛や薄毛の症状を
悪化させる原因に。疲れた頭皮は早めにケアしてあげることが
肝心です。見直したいポイントはシャンプーと乾かし方です。
いつもやっている手順と照らし合わせながら、確認してください。
【 シャンプー時の確認ポイント 】
① ぬるま湯で頭皮、髪全体を十分に濡らしている
② シャンプー剤は手でよく泡立てている
③ 爪を立てたり、ゴシゴシ強く洗ったりせず、泡で
頭を包み込むようにやさしく洗っている
【 ドライヤー時のポイント 】
① 自然乾燥ではなく、ドライヤーを使って頭皮から
毛先に向かってしっかり乾かしている
② 仕上げとして冷風で髪全体を冷やし、キュー
ティクルを整えている
健やかな髪のために実践してみてください。
*** ふれあいにゅうす・健康情報より ***
シャンプーは手で泡立てていませんし、直接髪につけてゴシゴシ
洗っています。 洗った髪はすぐドライヤーで乾かしていましたが、
冷風はしたことが有りませんでした。
ドライヤーの冷風は、何のために?と思うほど使っていませんでした。
多いに反省することばかりですが、乾かしたあとに、冷風を使うように
しています。 とても参考になっています。
今年の庭のコキアは、これだけしか・・・丸くならずに、でも紅葉した
コキアを見ることが出来ました。
来年は増えて出てくれることを、願っています。
コロナもいつ終息するでしょうか。
家に閉じこもって、外に出る機会も少なく、体調管理が
とても大切ですね。
コロナという言葉が出てきたときに、色々な用語の意味が
分かりませんでしたが、切り抜いておいた新聞記事がどこかに
いってしまいましたが、別の記事で見つけました。
************************
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、様々な専門用語が耳に
入りますが、聞きなれない言葉が多く、戸惑うことも。
専門用語の意味が書かれていましたので、書き記してみます。
*************************
専門用語 用語の内容
● アラート 警報、警戒の発出、待機、避難への指示、
災害発生可能性の余地
● オーバーシュート 感染者の爆発的拡大
● ガバナンス 組織や社会に関与するメンバーが主体的に関与を行う、
意思決定、合意形成のシステム
● クラスター ある属性に基づいてグループ化された集団(共通集団)
集団感染
● ソーシャル 社会的距離、人と人の間隔(フィジカルディスタンス)
デイスタンス
● パンデミック 感染症や伝染病が世界的に大流行している状態
● ロックダウン 緊急時における封鎖政策(都市封鎖など)
● PCR検査 核酸増幅法:ウイルス感染の有無を調べる検査(的中率9割程度)
● MCI 認知症の前の段階(軽度認知障害と訳されている)
*** 筑波大学名誉教授の田中喜代次さん(教育学博士)と同社研究員の西城眞人さん
らが制作した用語集からお借りしました。 ***
難しい言葉で書かれていますが、分かるところもありますので、ご理解ください。
庭の「ヤブラン」です・・・自然と増えていきます。
コルチカムが続きますが、今朝のコルチカムは雨・風に
負けてしまいました。
綺麗な姿を見せてくれましたが、立ち上がってくれると良いですね。
台風14号、どうなるでしょうか。
シロシキブの実です。剪定しても枝はどんどん伸びて、でも実をつけてくれました。
実が終わりましたら、思いっきり短く剪定するつもりです。
9月30日に、今年の「コルチカムの開花」で、
画像をアップしましたが、その後のコルチカム、
今朝写したものですが、約一週間になろうとしています。
こちらが先に開花したコルチカム、倒れているものも有りますが。
こちらは別の場所のコルチカム、小さな蕾もあります。
葉はいつ出てくるのでしょうか?。
ミョウガです。 頭が少し見えましたので掘ってみましたら、
大きくなっていましたので、掘り起こしました。
他の所の土を掘り起こしてみましたが・・・これで今年は最後では?。
初めて植えましたのに、少しずつですが収穫できたことは嬉しいです。
来年を楽しみにしたいと思います!!。
落花生はマメ科ラッカセイ属で秋に旬を迎える作物。
枝に実をつけているとばかり思っていましたが、土の中で実を
つける事を知った時は、驚きでした。
花が落下したところに実が生まれる様子から、「落花生」という
名前が付けられたという。
収穫は9月から10月。収穫した落花生は、さやを上に向けた状態で
充分に乾燥させて、その後、一つひとつ実を外していく。
時間をかけて水分を飛ばすことで、風味が増してくると言う。
落花生(ピーナッツ)の50%は油。高脂質・高カロリーの食材だと
思われがちだが、この油の成分は健康に役立つ効果があるという。
落花生はアーモンドやクルミなどのナッツ類の中でも、コレステロール
を抑制する「不飽和脂肪酸」(オレイン酸・リノール酸)と、血管を
強くする「飽和脂肪酸」(パルミチン酸)のバランスが抜群に優れて
いると言われる食材。
ただし、食べ過ぎには注意を。カロリーのことも考えると、一日に
10殻(20粒)程度食べるのがおすすめだという。
*** 病院の「シニア・ふるさと通信」より抜粋にて ***
画像も記事内より、お借りしました。
昨夜は「十五夜」、8時ころ2階の雨戸を開けて、夜空を見てみました。
綺麗なお月さまでした。
大きく写せたら良かったのですが、ただ写している私で、進歩がなく
大きく写せませんでした。
でも、「中秋の名月」を見ることができて、雨の夜空でなかったのが
幸いでした。
昨日も「コルチカム」アップしましたが、別の場所のコルチカムが
綺麗でしたので、今朝写したものをアップしました。