先週末は、内子で桜の花を2つ3つ、バスの中から見ることができた。
日曜日の午後から、モニターツアーに参加。
五十崎の凧博物館→手すき和紙の工場
和紙のお店では何年かぶりで筆をつかって字を書いたりして。。
モニターツアーのアンケートに答えて、その結果集計後に
参加者でミーティング。いろいろな国の言葉が飛び交い、かなり勉強になった。
ミーティングの後はフェアウェルパーティー。
お料理も美味しくて、何ヶ国語ものおしゃべりが聞こえてくる。
奥のテーブルでは、インド式の掛け算を教わっているグループがあったり、
日本での失敗談でおおいに盛り上がっているグループもあったりと
心地良い。楽しいことを話している人間の声の渦みたいな音?って
癒されます。
■お誕生日■
また、めでたくお誕生日が来た。
ケーキにろうそくを立てて吹き消したのは久しぶり。
(願いごとがかないますように)
ふわふわケーキに美味しいご飯におもしろいメッセージにと
皆さん本当にありがとう。LOVE YOU ALL☆
■卒業式■
小学校の卒業式も終わった。小学生クラスの受講生の中の小6生は
今週が最後のレッスンとなる。
進学を機に新しく買ってもらった大きめの自転車を
颯爽と乗りこなして教室にやってくる男の子たちを見ると、
頼もしくもあり、ちょっとばかし淋しくもある。
■デンマーク人の置き土産■
教室のホワイトボード(最新記事の重要単語を書いてあるボード)
を片付けようとしたら、その裏にたのしいメッセージがあった。
"Mo(e)jn" とはドイツ国境に近いデンマークの方言で
Hello とか Good-bye とか、とにかくどんな時にも使えることばだ。
「またね」と書かれた楽しい絵に思わず笑ってしまった。
松山を発った後も楽しませてくれるとはなかなか~(笑)
こんないたずら心は楽しい。もったいなくてまだ消してません。
そろそろ彼らもデンマークの自宅にたどりついた頃です。