水曜日の朝のレッスンは、教育関係の仕事をされているNさん。
「教育」関連の本音トークをぶつけあえる貴重な存在です。
■言葉のもつ音や、その「響き」にはそれぞれエネルギーがある!!■
このブログでも時々「音のイメージで覚える英単語」シリーズで
http://blog.goo.ne.jp/motokongblog/d/20110930
http://blog.goo.ne.jp/motokongblog/d/20110903
http://blog.goo.ne.jp/motokongblog/d/20110904
http://blog.goo.ne.jp/motokongblog/d/20110910
http://blog.goo.ne.jp/motokongblog/d/20110915
持論を展開させていただいていますが、
綴り→つまり「音」から来るイメージというものは確かにある!と思います。
Nさん:「言霊(ことだま)って言いますものね!」
もはや、Nさんと私は、綴りと音、そしてその単語のもつ印象を研究しつづける同志(笑)
そして、話は「名前」「呼び名」とその人の印象や気性へと「展開」
(脱線ではないのよ。展開よ!)
■■■
「名は体を表す」
Names and natures do often agree.
nature: 本質 本性 天性 性質
agree: 一致する 符合する
(名前と本質とは、往々にして一致するものである。)
■今日のおにぎり■
新鮮な蕪(かぶ)をもらったので、
菜飯のおにぎりを作ったんですよ~ とKさん。
うわ~ん。最高~~
「おにぎり」って、なんて素敵な響きっ。
「にぎる」という動作はとても人間的で
しかも「愛」を感じますね。
「愛」をむさぼりました。ごちそうさまでした。
↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓