goo blog サービス終了のお知らせ 

もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

休日パスタだ♪お勉強:パスタから「粉もん」食文化まで

2014-04-30 22:05:00 | ブログ

休日にゆったりした気持ちで作ったパスタが美味しいと嬉しい。

140430_holidayyakisoba

今日は「焼きそば」と言う名のパスタ料理♪

肉厚の春キャベツは甘い芯まで食べ応えがあるので、

包丁は使わず、芯を残して葉を適当にちぎった後、

太い芯は縦割りにして、ざっと切り分けた(^◇^)

キャベツを炒め過ぎず、crunchy (歯ごたえがある程度)に仕上げてみた!

■■

パスタがスパゲッティーの意味だと思っている人は結構多い。

スパゲッティーはパスタの一種で、他にもいろいろな形状のパスタがある。

"pasta" に関係のある単語は「練り粉」の仲間♪♪ 

どんな形に仕上がるかは様々♪♪

パスタは粉と少量の水分を混ぜてひとまとまりにしたもの!または

塊を小さな粒になるまですり混ぜてひとまとまりにしたもの!

paste:パン生地 糊 (レバーなどの)ペースト

pastry::ペストリー 焼き菓子

パテ(フランス語)もペーストや糊、陶芸用粘土の意味。

パンもうどんもそばも餃子も団子汁もパスタの仲間!

英語で説明が難しい場合は、a kind of pasta (パスタの一種)と言ってしまうのも良い。

世界的にも、大きな川の河口には「粉もん」食文化があると聞いたことがある。

お好み焼きに、そばクレープ。

水と粉。港で忙しく働く人たちが揃うと「粉もん」食文化が繁栄するのかな♪

■今日の繕いもの■

通信簿で良かったのは、家庭科ぐらい(笑)

おかたづけテストがあったら無理だったろうけど^m^

物を作るほうが好きみたい。

昨夜は裁縫箱(プラスティック工具箱を愛用)を久しぶりに引っ張りだして、

繕いもの(笑)。結構あれこれはかどった♪ 

140430_tsukuroi01

雑に洗濯したのが祟って、ほつれてしまったレースのセーター。

140430_tsukuroi02

細いカギ針で編み目を拾い、似た色のボタンつけ糸を使ってなんとか修復♪♪

目が疲れたぁ。。でもHappy♪

私が植えたゼラニウムの花が今年も咲き始めた♪♪

140430_saitayo

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする