只今の時間は、午前2時を過ぎたところです。
昨日、8月2日は卒業研究の中間発表会が午前中にあり、その後引き続きO瀧研新入生歓迎会inバーミヤン、さらに引き続きカラオケ大会と、実に内容の濃い一日でした。
今回の中間発表会は、我が研究室も含まれる、琉球大学理学部海洋自然科学科生物系熱帯生命機能学講座の研究室合同で行うもので、その内容はゲノミクスから昆虫や海洋生物研究まで、幅広い分野の研究を取り扱う熱帯生命機能学講座ならではの多様性に富んだものでした。(ちなみに生物系は他に進化生態学講座と海洋生物生産学の講座が存在し、熱帯生命機能学講座は、それらのどちらにも当たらない「余り」の分野といえます)
発表を聴いていたら、手堅くモデル生物であるクラミドモナスやシロイヌナズナを用いた分子生物学的研究があるかと思えば、いかにも怪しげなヒトフェロモンやフルーツダイエットに関する検討研究なども有り、各研究室の色がよく出ていました。
発表会後は我が研究室に新規配属される三年生と共に浦添市牧港のバーミヤン(研究室関連では去年の忘年会から数えて三回目の利用)で少し遅めのお昼ご飯を食べつつ、自己紹介やら中間発表会の感想などを語り合いました。新規配属の子の一人はアニメオタクで、話が合いました。
そういえば、新規配属生に配慮して、私の作業用パソコンの壁紙をアニメキャラのものから、少しはマシかと思われる「せんとくん」に変える等の努力を一応行っていたのですが、バーミヤン出発前に研究室に全員集合した際に、絶妙なタイミングで我がケータイが着信し、大音量でアニメキャラの着ボイスが流れて、早くもアニオタであることが新入生にバレてしまいました。ありえない・・orz
カラオケ大会は約半年ぶりの開催でしたが、やはりカラオケ好きの先生はノリノリで歌っておられました。私も一曲目からフルスロットルで電波ソング(某撲殺天使のOP)を歌い、「襟裳岬」、「オジー自慢のオリオンビール」、「狼になりたい(中島みゆき)」と歌い、「創聖のアクエリオン」で締めました。最後の「アクエリオン」は、てっきり他のアニオタ研究生も一緒に歌ってくれると思ったのに、結局一人で歌うことになり、若干空気を読めてない感じになってしまいました・・。
でも、完全燃焼したので悔いはありません。
てな感じで昨日は濃い一日だったのですが、実は私、今日から実家に帰省する予定でして、九時間後くらいの便に乗る予定なので、そろそろアパートに帰って寝ることにします。寝坊したらマズいですね・・。