本日、ついに新年度が始まりました。
私が沖縄にやってきたのは2005年4月1日でしたから、沖縄生活5年目が始まったわけです。
とは言いましても、まだ研究室も本格始動しておらず、大学の講義が始まるのは今月中旬以降なので、随分とまったりとしたものです。
卒業研究は予定していたところまでは終了し、ついに一つ目の(海外のジャーナルに投稿する)論文を書く段階になりました。
先日我が研究室の指導教官、O先生と寿司を食べに行った折、「4月中には論文を書き上げたいね」とおっしゃっていましたから、近々投稿できると思われます。
もっとも、投稿してすぐに載るわけではなく、何人かのレフェリーによる批評を経てからの掲載となるため、数か月から下手したら1年近くかかるのが一般的です。ただ、今回投稿を予定しているジャーナル「Protein Science」には、以前にもO先生の論文が掲載されているので、それほど時間はかからないと思われます。
O先生の見込みだと、今夏には我が第一号論文が日の目を見ることになりそうです。
純粋に自分の行った研究が学部生のうちにジャーナルに載るのは珍しいことなので、結構楽しみです。
では卒業研究以外はどうかというと、かなりヤバい状況です。
半年留年したせいで、奨学金が4月から貰えず、資金難に陥っています。
バイトを始める予定で、いくつかあたっていますが、まだ本決まりではありません。
卒業に必要な単位も今期中に取らねばならず、まだ明後日の成績発表を見ないと今期の授業計画は立てられませんが、結構タイトなことになりそうです。
さらに、大学院入試も刻一刻と近づいていますから、そろそろ本格的に対策勉強を始めなければなりません。
半年後、笑顔で卒業できるように、頑張らなければ・・。
私が沖縄にやってきたのは2005年4月1日でしたから、沖縄生活5年目が始まったわけです。
とは言いましても、まだ研究室も本格始動しておらず、大学の講義が始まるのは今月中旬以降なので、随分とまったりとしたものです。
卒業研究は予定していたところまでは終了し、ついに一つ目の(海外のジャーナルに投稿する)論文を書く段階になりました。
先日我が研究室の指導教官、O先生と寿司を食べに行った折、「4月中には論文を書き上げたいね」とおっしゃっていましたから、近々投稿できると思われます。
もっとも、投稿してすぐに載るわけではなく、何人かのレフェリーによる批評を経てからの掲載となるため、数か月から下手したら1年近くかかるのが一般的です。ただ、今回投稿を予定しているジャーナル「Protein Science」には、以前にもO先生の論文が掲載されているので、それほど時間はかからないと思われます。
O先生の見込みだと、今夏には我が第一号論文が日の目を見ることになりそうです。
純粋に自分の行った研究が学部生のうちにジャーナルに載るのは珍しいことなので、結構楽しみです。
では卒業研究以外はどうかというと、かなりヤバい状況です。
半年留年したせいで、奨学金が4月から貰えず、資金難に陥っています。
バイトを始める予定で、いくつかあたっていますが、まだ本決まりではありません。
卒業に必要な単位も今期中に取らねばならず、まだ明後日の成績発表を見ないと今期の授業計画は立てられませんが、結構タイトなことになりそうです。
さらに、大学院入試も刻一刻と近づいていますから、そろそろ本格的に対策勉強を始めなければなりません。
半年後、笑顔で卒業できるように、頑張らなければ・・。