先ほど午前6時44分に、石狩地方を震源とするやや大きな地震が発生しました。
ほぼ札幌直下が震源で、観測最大震度は3でしたが、緊急地震速報が発令されました。
熟睡しているときに、不意に強い上下動を感じて目覚めました。
先日(11月24日)の石狩震源の地震の最初の揺れよりかは小さく感じましたが、これだけ大きな縦揺れは久々に体感しました。強い揺れの時間は今回の方が長く、5~10秒くらい続いたと思います。
揺れを感じてすぐにテレビを点けたところ、ちょうど緊急地震速報のチャイムが流れているところでした(地デジなので結構タイムラグがあったはず)。さすがにビビりましたよ・・。
直後に観測震度速報が発表され、実際の最大観測震度が3に留まったことが分かり、少し安心しました。
震源の深さは10km、マグニチュードは4.5で、観測震度は札幌市白石区などで震度3、北区太平などで震度2でした。
とりあえず被害が出るような地震ではなくて安心しました。
と思ったら・・、

最初の地震から2分後、6時46分に余震と思われる2回目の地震が発生。
今度はやや強い横揺れを数秒感じました。
この波状攻撃には、なかなか驚きましたね・・。さらに大きなのが来たらマズいので、一応服を着替えて備えることにしました。
なお、2回目の地震については緊急地震速報は出ませんでした。
震源の位置・深さは1回目の地震と同じで、マグニチュードは3.3、北区太平などで震度2を観測したようです。
地震って、規模はそれほど大きくなくても、続くと嫌なものですねぇ・・。
-追記-
3日の北海道新聞に、少々不安な記事が載っていました。
以下、引用します。
「石狩地方で地震頻発 1カ月半で震度1以上11回」(12/03 09:13)
2日朝、札幌や千歳で震度3を記録するなど、石狩地方は10月20日に北広島市で震度3を記録して以降、2日までに同地方を震源とした震度1以上の地震を11回観測した。札幌管区気象台によると、同地方で震度1以上の地震は「数年に1回あるかどうか」で、約1カ月半でこれだけ頻発したのは異例。専門家は「断続的に発生しており、今後も警戒が必要」としている。
石狩地方では10月20日、22日、11月24日に震度2以上、10月20日、23日に震度1の地震があり、2日は早朝に震度2以上が2回あったほか、夜までに震度1も4回観測した。
<北海道新聞12月3日朝刊掲載>
どうやら群発地震のようです。早くおさまってくれると良いのですが・・。
ほぼ札幌直下が震源で、観測最大震度は3でしたが、緊急地震速報が発令されました。
熟睡しているときに、不意に強い上下動を感じて目覚めました。
先日(11月24日)の石狩震源の地震の最初の揺れよりかは小さく感じましたが、これだけ大きな縦揺れは久々に体感しました。強い揺れの時間は今回の方が長く、5~10秒くらい続いたと思います。
揺れを感じてすぐにテレビを点けたところ、ちょうど緊急地震速報のチャイムが流れているところでした(地デジなので結構タイムラグがあったはず)。さすがにビビりましたよ・・。
直後に観測震度速報が発表され、実際の最大観測震度が3に留まったことが分かり、少し安心しました。
震源の深さは10km、マグニチュードは4.5で、観測震度は札幌市白石区などで震度3、北区太平などで震度2でした。
とりあえず被害が出るような地震ではなくて安心しました。
と思ったら・・、

最初の地震から2分後、6時46分に余震と思われる2回目の地震が発生。
今度はやや強い横揺れを数秒感じました。
この波状攻撃には、なかなか驚きましたね・・。さらに大きなのが来たらマズいので、一応服を着替えて備えることにしました。
なお、2回目の地震については緊急地震速報は出ませんでした。
震源の位置・深さは1回目の地震と同じで、マグニチュードは3.3、北区太平などで震度2を観測したようです。
地震って、規模はそれほど大きくなくても、続くと嫌なものですねぇ・・。
-追記-
3日の北海道新聞に、少々不安な記事が載っていました。
以下、引用します。
「石狩地方で地震頻発 1カ月半で震度1以上11回」(12/03 09:13)
2日朝、札幌や千歳で震度3を記録するなど、石狩地方は10月20日に北広島市で震度3を記録して以降、2日までに同地方を震源とした震度1以上の地震を11回観測した。札幌管区気象台によると、同地方で震度1以上の地震は「数年に1回あるかどうか」で、約1カ月半でこれだけ頻発したのは異例。専門家は「断続的に発生しており、今後も警戒が必要」としている。
石狩地方では10月20日、22日、11月24日に震度2以上、10月20日、23日に震度1の地震があり、2日は早朝に震度2以上が2回あったほか、夜までに震度1も4回観測した。
<北海道新聞12月3日朝刊掲載>
どうやら群発地震のようです。早くおさまってくれると良いのですが・・。