皆さま、今週もあっと言う間に一週間が過ぎてしまった今日この頃、華の週末如何お過ごしでしょうか。。(もはや定型句ですな・・)
さてさて、ここのところ研究に加えて私が情熱を注いでいるものについて、本日は紹介しましょう。
それは、第52回 生物物理若手の会 夏の学校 in 北海道です!
説明しよう!生物物理若手の会夏の学校とは、
(生物物理研究の)様々なバックグラウンドを持つ若手研究者たちが交流を深めるゼミ形式の合宿です。夏の学校は、生物物理の分野をリードする著名な講師を招いたシンポジウムと、若手研究者自身によるポスター・口頭発表、自由参加の毎晩中続く懇親会から成ります。懇親会は、通常の学会に比べて非常に長いので、興味がある方と思う存分議論することが出来るでしょう。また、あなたの研究に非常に興味を持ってくださる方にめぐり合えるかもしれません。
さあ、新しい出会いをしてみませんか?
というイベントなのだ!(以上、夏の学校公式HPより抜粋)
で、ですね、私がこのイベントをこのブログで紹介するのは、ずばり私がこの夏の学校の実行委員を努めているからでございます。校長(主催者)の柴崎は私の友人で、同じ研究室の同僚でもあります。去年の秋に実行委員会を立ち上げる際に、友人代表みたいな感じで私も手伝うことになったわけです。
最初は本当に“お手伝い”程度のつもりだったのですが、気付けば予稿集・SNS管理などを任され、結構重要な役職を担当することになっていました。SNS管理は、ツイッターやUstreamなどでの情報配信業務、予稿集はその名の通り、参加者に配る予稿集を製作する役職です。その他にも、校長が思い悩んだときには友人としてそっとフォローしたりなどもしてきました・・。
さらに、実は私もう一つ重要な役割を担当しておりまして、それがこの記事の冒頭にデカデカと掲げてあります、告知ポスターの製作なのでした。この夏の学校の参加登録は今月11日より公式HPにて開始されたのですが、それに合わせてポスターを作り、全国の生物物理関連の主要大学や研究室に配布して掲示してもらい、告知するというわけです。
ポスターのデザイン自体は先週の頭に完成し、あとは印刷するだけ・・と思っていたのですが、印刷に結構時間がかかり、大学生協に依頼して1週間が経った今週木曜日にA2サイズのポスター200部が仕上がりました。
木曜の夕方から早速全国への発送作業に取り掛かり、ポリ袋で梱包し、掲示願いの文章を挟み込み、宛名シールを貼り、昨夜には大学事務室宛てと講師の研究室宛ての全ての準備が出来上がりました。部数としては170部分に相当します。以前の実行委員会から引き継いだ宛先リストがかなりややこしくなっていたので、一から作り直したりしたので、ちょっと大変でしたが、他の実行委員や研究室メンバーの協力を経て無事に仕上がりました。その後、札幌中央郵便局にポスターを運び込み、定形外郵便で発送しました。
ポスター製作担当としては、やっと肩の荷が下りたところです。
送り先は北は北海道から南は沖縄までで、全国の大学の掲示板に私が作ったポスターが飾られると思うとゾクゾクします。
もし、どこかの大学でこのポスターを見かけたら、「あ、もとすけが作ったポスターだ」と、少し足を止めてくれたら嬉しいです。もちろん、このポスターを見て夏の学校に興味が湧いたならば、是非是非公式ホームページをご覧いただき、参加までしていただければウルトラハッピーです。
今年の夏の学校は、講師にかなり有名な方をお迎えしており、テーマも興味深いものだと自負しております。実行委員の一人として、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
参加登録は現在のところ、8月20日までの予定です。
さてさて、ここのところ研究に加えて私が情熱を注いでいるものについて、本日は紹介しましょう。
それは、第52回 生物物理若手の会 夏の学校 in 北海道です!
説明しよう!生物物理若手の会夏の学校とは、
(生物物理研究の)様々なバックグラウンドを持つ若手研究者たちが交流を深めるゼミ形式の合宿です。夏の学校は、生物物理の分野をリードする著名な講師を招いたシンポジウムと、若手研究者自身によるポスター・口頭発表、自由参加の毎晩中続く懇親会から成ります。懇親会は、通常の学会に比べて非常に長いので、興味がある方と思う存分議論することが出来るでしょう。また、あなたの研究に非常に興味を持ってくださる方にめぐり合えるかもしれません。
さあ、新しい出会いをしてみませんか?
というイベントなのだ!(以上、夏の学校公式HPより抜粋)
で、ですね、私がこのイベントをこのブログで紹介するのは、ずばり私がこの夏の学校の実行委員を努めているからでございます。校長(主催者)の柴崎は私の友人で、同じ研究室の同僚でもあります。去年の秋に実行委員会を立ち上げる際に、友人代表みたいな感じで私も手伝うことになったわけです。
最初は本当に“お手伝い”程度のつもりだったのですが、気付けば予稿集・SNS管理などを任され、結構重要な役職を担当することになっていました。SNS管理は、ツイッターやUstreamなどでの情報配信業務、予稿集はその名の通り、参加者に配る予稿集を製作する役職です。その他にも、校長が思い悩んだときには友人としてそっとフォローしたりなどもしてきました・・。
さらに、実は私もう一つ重要な役割を担当しておりまして、それがこの記事の冒頭にデカデカと掲げてあります、告知ポスターの製作なのでした。この夏の学校の参加登録は今月11日より公式HPにて開始されたのですが、それに合わせてポスターを作り、全国の生物物理関連の主要大学や研究室に配布して掲示してもらい、告知するというわけです。
ポスターのデザイン自体は先週の頭に完成し、あとは印刷するだけ・・と思っていたのですが、印刷に結構時間がかかり、大学生協に依頼して1週間が経った今週木曜日にA2サイズのポスター200部が仕上がりました。
木曜の夕方から早速全国への発送作業に取り掛かり、ポリ袋で梱包し、掲示願いの文章を挟み込み、宛名シールを貼り、昨夜には大学事務室宛てと講師の研究室宛ての全ての準備が出来上がりました。部数としては170部分に相当します。以前の実行委員会から引き継いだ宛先リストがかなりややこしくなっていたので、一から作り直したりしたので、ちょっと大変でしたが、他の実行委員や研究室メンバーの協力を経て無事に仕上がりました。その後、札幌中央郵便局にポスターを運び込み、定形外郵便で発送しました。
ポスター製作担当としては、やっと肩の荷が下りたところです。
送り先は北は北海道から南は沖縄までで、全国の大学の掲示板に私が作ったポスターが飾られると思うとゾクゾクします。
もし、どこかの大学でこのポスターを見かけたら、「あ、もとすけが作ったポスターだ」と、少し足を止めてくれたら嬉しいです。もちろん、このポスターを見て夏の学校に興味が湧いたならば、是非是非公式ホームページをご覧いただき、参加までしていただければウルトラハッピーです。
今年の夏の学校は、講師にかなり有名な方をお迎えしており、テーマも興味深いものだと自負しております。実行委員の一人として、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
参加登録は現在のところ、8月20日までの予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます