
今日は、最近私の帰省で恒例となっている、大阪市内再開発ウォッチングに来ています。四ヶ月ぶりに梅田に来てみたら、既に大阪駅上のドームはほぼ完成、北ヤードの再開発工事も本格的に始まっています。写真は、駅ビル「アクティ」27階の展望ロビーから見た再開発の様子です。新北ビルの外観も完成し、タワークレーンや資材が片付いたので、北ヤードの工事が少し見えるようになりました。北ヤードでは、高さ190mの超高層ビル群が建設中で、鉄骨が組み上がる来年以降、一気に視界が狭まると思われます。
再開発の様子を眺めていると、なんだか元気が沸いて来るんですよね。建物の成長と自分自身の成長を重ね合わせたりとか、変化する町並みを写真に収めて比較したりとか・・。特に梅田界隈は近年高層化のスピードが速く、帰省毎に変化を楽しめます。
再開発の様子を眺めていると、なんだか元気が沸いて来るんですよね。建物の成長と自分自身の成長を重ね合わせたりとか、変化する町並みを写真に収めて比較したりとか・・。特に梅田界隈は近年高層化のスピードが速く、帰省毎に変化を楽しめます。
百貨店も、開発と並行して、勢いがついてるって雰囲気。
このあたりの買い物は、非常に幅が広いために、色々な人が来てるわ。
最近の営業では、梅田には来てないけど・・・・。
でも、変わり続けているのは間違いないな。
ドームもほぼ完成となれば、一つの節目だろうな~。
今年、何かニュースがありそうだぜ。
新システムが待ち遠しいナマコより。
超高層ビルがこれだけ連続して立ち並ぶのも、梅田~中之島くらいのものです。
百貨店も、既存の阪急と大丸が大増床、三越伊勢丹が新たに大阪駅に入りますし、近々阪神も建替える計画があるそうです。
現状では梅田の再開発速度は明らかに過剰でしょうが、これらのビル群が本当に意味を成せるように、日本がまた元気付けば良いなと思います。