今日は東日本大震災の月命日の日。あれから3年11ヶ月が経ちました。来月は4年目です。被災地はまだまだ復興の道半ばです。可能な限り東北には足を運んで色々なことに目を向けていきたいと考えています。
来月3/11は水曜日ですね。近場で何かイベントがあれば午後休等で足を運んでみたいと思っていますが・・・。
さて今日からは新しいシリーズです。昨年11月頭に足を運んだ鹿沼の古峯園の紅葉の様子をアップしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/509019edbcd057101463b1e9bb9dc7a7.jpg)
↑古峯園訪問は二度目でした。この日はあいにく雨模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/198f3c4a42bb20c2e9856a9890c5de61.jpg)
↑川を渡るとそこは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/3d7c698bf9e1ad3de1ad10234b579057.jpg)
↑古峯神社の入り口となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/eb/f2a25ce77b714c2b976363b21ba22aa0.jpg)
↑昨年の秋は比較的暖かい日が多かったためか、11月頭であったにも関わらず紅葉の色付きが悪かったのが残念でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/2efca192caca3d77477eb636dcf36486.jpg)
↑雨に濡れた紅葉がとても鮮やかに輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/225029958241f4d3b30b2c63931f37be.jpg)
↑いよいよ古峯園に入場です。この庭園の紅葉は一見の価値どころか毎年見に来たくなってしまうほど美しんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/0b4626b8a9fb50b51605e6dbbf0ac1d9.jpg)
↑この入り口に架かる橋も期待感を膨らませてくれます。この先の様子はまた明日!
来月3/11は水曜日ですね。近場で何かイベントがあれば午後休等で足を運んでみたいと思っていますが・・・。
さて今日からは新しいシリーズです。昨年11月頭に足を運んだ鹿沼の古峯園の紅葉の様子をアップしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/509019edbcd057101463b1e9bb9dc7a7.jpg)
↑古峯園訪問は二度目でした。この日はあいにく雨模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/198f3c4a42bb20c2e9856a9890c5de61.jpg)
↑川を渡るとそこは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/3d7c698bf9e1ad3de1ad10234b579057.jpg)
↑古峯神社の入り口となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/eb/f2a25ce77b714c2b976363b21ba22aa0.jpg)
↑昨年の秋は比較的暖かい日が多かったためか、11月頭であったにも関わらず紅葉の色付きが悪かったのが残念でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/2efca192caca3d77477eb636dcf36486.jpg)
↑雨に濡れた紅葉がとても鮮やかに輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/225029958241f4d3b30b2c63931f37be.jpg)
↑いよいよ古峯園に入場です。この庭園の紅葉は一見の価値どころか毎年見に来たくなってしまうほど美しんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/0b4626b8a9fb50b51605e6dbbf0ac1d9.jpg)
↑この入り口に架かる橋も期待感を膨らませてくれます。この先の様子はまた明日!