昨日14時過ぎに出発し、車で伊東温泉まで行ってきました。途中熱海周辺は混雑していましたが16時に宿に到着。すぐに一風呂浴びてゆっくりした後、温泉街に繰り出し、17時にとある居酒屋に飛び込んで海鮮を堪能してきました。うずまのユッケ、刺身3点盛り、つみれの揚げ物・・・、どれも本当に美味しかったのですが、驚いたのは初めて飲んだ伊豆の地酒「鶴生」。辛口のお酒でかなり美味しかったです。近くの酒屋へ行ったのですが何故か置いてなかったので買えず。残念。
温泉にはチェックアウトまで3回入ってきましたが、ゆっくり体を休めることが出来て行って正解でした。温泉は寒い時期の日本の風物詩ですね。
さて、明日は横浜中華街に行くか、スターウォーズも見に行くか迷っています。どうしようか・・・。
深いセン散策シリーズに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/1185eefde9b1a8c46e5365fc7e7823d0.jpg)
↑飲茶を堪能した後、羅湖のとある場所へ徒歩で移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/f0053cd70365d5a2cd333aa81da23ecf.jpg)
↑この大通りが深センの中心地です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bc/245522d4fc59dca412ffda24dd13fbca.jpg)
↑目的地はそう、ここです。三島中心ビル内にある盛世嘉創茶葉批発中心です。プーアル茶を買いに来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/c660d282f8b0bf8142c8e7b14f0a4ebd.jpg)
↑軒先にプーアル茶を置いているめぼしい店に入って交渉開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/045be7294722f16f161d497f1f0729b5.jpg)
↑色々なプーアル茶を試飲させていただきました。プーアル茶一つとっても本当に色々な種類があって味が全く違うんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/f261ab079411608a781d7a47a498297b.jpg)
↑茶器の横にこんな布袋さんが!この布袋さんにお湯をかけると、口から泡を吹いてくれるんです。なかなか楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/549e03a8a729520232341b4eff5228bc.jpg)
↑茶葉を見ているだけで色々買いたくなってしまうのは私だけでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/5bebcd3a655bea419f84c4692202b1f0.jpg)
↑結局、真ん中の棚の四角く固められたプーアル茶の一つを買いました。細かく砕いてくれたら買うと言ったら、やってくれました。4つの袋に満杯となり、持ち運びしやすいように缶も購入。良いお土産となりました。やっぱり年代物のプーアル茶は最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/0419b13a1cbfb6b5833ee83a3a928b8f.jpg)
↑お店を出て次の目的地へ足を運ぶことにしました。次の目的地も深センに来たときには足を運んでしまう場所です。
温泉にはチェックアウトまで3回入ってきましたが、ゆっくり体を休めることが出来て行って正解でした。温泉は寒い時期の日本の風物詩ですね。
さて、明日は横浜中華街に行くか、スターウォーズも見に行くか迷っています。どうしようか・・・。
深いセン散策シリーズに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/1185eefde9b1a8c46e5365fc7e7823d0.jpg)
↑飲茶を堪能した後、羅湖のとある場所へ徒歩で移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/f0053cd70365d5a2cd333aa81da23ecf.jpg)
↑この大通りが深センの中心地です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bc/245522d4fc59dca412ffda24dd13fbca.jpg)
↑目的地はそう、ここです。三島中心ビル内にある盛世嘉創茶葉批発中心です。プーアル茶を買いに来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/c660d282f8b0bf8142c8e7b14f0a4ebd.jpg)
↑軒先にプーアル茶を置いているめぼしい店に入って交渉開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/045be7294722f16f161d497f1f0729b5.jpg)
↑色々なプーアル茶を試飲させていただきました。プーアル茶一つとっても本当に色々な種類があって味が全く違うんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/f261ab079411608a781d7a47a498297b.jpg)
↑茶器の横にこんな布袋さんが!この布袋さんにお湯をかけると、口から泡を吹いてくれるんです。なかなか楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/549e03a8a729520232341b4eff5228bc.jpg)
↑茶葉を見ているだけで色々買いたくなってしまうのは私だけでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/5bebcd3a655bea419f84c4692202b1f0.jpg)
↑結局、真ん中の棚の四角く固められたプーアル茶の一つを買いました。細かく砕いてくれたら買うと言ったら、やってくれました。4つの袋に満杯となり、持ち運びしやすいように缶も購入。良いお土産となりました。やっぱり年代物のプーアル茶は最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/0419b13a1cbfb6b5833ee83a3a928b8f.jpg)
↑お店を出て次の目的地へ足を運ぶことにしました。次の目的地も深センに来たときには足を運んでしまう場所です。