![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/6e55b366aa393a6780b57197407d7ba1.jpg)
↑龍山寺の境内にある池の中にこんな龍の像が・・・。龍山寺にちなんでの像なのでしょうが、結構リアルで夜中見たら怖そうです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/beaaf84611505e0abd33eaa6e6656ca4.jpg)
↑龍と言えばこちらもリアル。ひげとかトゲは針金で作ってあるのでしょうか?それよりももっとすごいのは、龍の下の馬に乗った人間の像の細かさです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/2586fcb2117812f5f7aa3f7c5236dbec.jpg)
↑龍山寺のお参りを終え、周辺を散策してみることに・・・。その前に暑くてボーっとし始めたので、龍山寺周辺で有名な青汁・・・、ならぬ青草茶を飲むことに・・・。青草茶は日本の青汁とは異なって茶色っぽい色をしていて、味はどちらかと言うと涼茶に近い美味しい味となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/d4251de2f8f12b1d1bdc73e57d552307.jpg)
↑公園外の土塀に座って一息つきました。10種類ほどの薬草を煮詰めて作ったもので、砂糖を加えているので甘くて爽やかで口当たりのよい薬草茶です。中国深センも非常に暑くてこの手の涼茶は手放せませんでした・・・。懐かしい味でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます