(本記事は自ホームページの旧記事をブログ用にリメイクしたものである。)
そろそろ1000m以下の低山にも紅葉前線が降りてくる時期になって来た。
10月18日は紅葉の進み具合を確かめるべく、女神山に行ってみた。
このお山、昨年は11月10日と遅く行ったため、紅葉は完全に終わっていた(こちら参照)。
今回はだいぶ早い出陣だが、どんなもんだろう。
女神山は秋田岩手の県境にある山だが、今回も岩手県側、旧・沢内村から入山。
未舗装の相沢林道を恐る恐る走る(この林道、悪路の上に落石も多い)。
相沢林道で見た紅葉?シーン。向かいの山が赤く輝いていた。
ところが登山口駐車場に着いたら、まだ真緑。先ほどの赤はモルゲンロートだったのだ。
今回の非合法マップ
駐車場から歩き出すと、緑の中にちらほらと紅葉が混じり出す。
女神山登山口付近のブナ林 ツルリンドウの実
白糸の滝降り口のすぐ先から登山開始。
急坂を登ってまずは腰曲がりブナの木にご挨拶。
稜線に出ると、少しだけ展望が開けて来た。
南の方に栗駒山。
オオカメノキの紅葉
上の方に行くと、葉が褐色になったブナが出て来た。
二時間弱で山頂へ到達。
ここからは岩手側の旧・沢内村や焼石岳の山なみが望まれるが、
旧・沢内村はまだ雲海の下だった(未明に村を通過した時はひどい霧だった)。
女神山山頂から旧・沢内村と焼石岳
山頂からホンの少し進むと、今度は秋田側の景色が開けてくる。
秋田女神
横手盆地と奥に鳥海山。
横手盆地越しに鳥海山をアップで。
北には真昼岳。
更に北の方に下って行くと、和賀岳や岩手山も見えた。
奥の山々は、左から和賀岳、高下岳、そして岩手山。
兎平方面を望む。
山頂からまた同じ道を下り、今度は分岐点から県境尾根を進む。
ここからブナ見平にかけてのブナ林が素晴らしい
分岐点の巨大ブナ 県境稜線のブナ並木
と言いたいところだが、
今回、稜線部のブナは葉が飛んでしまった木が多かった。
10月8日の禿岳、13日の藤里駒ヶ岳同様、ここも台風25号の風害(塩害)か。
ブナ見平近くのブナ林
ブナ見平休憩場所のブナ 滝への下り道の不気味なブナ
女神山は渓谷も素晴らしい。
降る滝の左側スラブ斜面
降る滝の上半分
降る滝 白糸の滝
降る滝は落差50m。旱続きのせいか水量は少なかった。
白糸の滝は落差も水量も少ないが、この界隈では一番人気が有る。
白糸の滝の一部
というわけで、今回の女神山、本格紅葉にはまだ早かった。
この二週間後、訪ねた方の記録を拝見したところ、紅葉していたものの、例年に較べると明らかに赤味が足りなかった。
今年の女神山の紅葉は不作だったようだ。
姥滝 ダイモンジソウ
チョウジギク(咲き残り) オニシオガマ(実)
この渓谷にはオニシオガマが多かった。
半寄生植物なのに1メートルを超える株も有り、その大きさにビックリ。
八月の開花期に見に来たいものだ(開花シーンはこちら)。
女神山は下界(特に岩手県側)からは見えにくい山のひとつだ。
旧・沢内村の一部からはこんな姿に見えた。
旧・沢内村から見た女神山(18日、下山後撮影)
この後は旧・沢内村を北上し、雫石に抜けて秋田市に帰る。
途中、見えたのは和賀岳。
旧・沢内村から見た和賀岳
可能ならば、この秋のうちに登ってみよう。
「和賀岳」へ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます