モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

カテゴリー「高山植物」の目次

2022年03月13日 | 高山植物

高山植物カテゴリーの投稿は一区切りついたので、中締めの意味で今回、目次頁を再投稿した。

(記事の配列は記載した月日に関係なく、主な花の名、総称の五十音順とした。)

高山に咲くアザミとトウヒレン
 (アザミ)、チョウカイアザミ、オニアザミ、ハチマンタイアザミ、ウゴアザミ、ガンジュアザミ、
 ナンブタカネアザミ、アオモリアザミ、ナカバキタアザミ、オクキタアザミ、ヤハズトウヒレン

雪形の精いろいろ(イワイチョウ、コシジオウレン、ヒメクワガタなど)
 イワイチョウ、ワタスゲ、ハクサンオオバコ、ヒメイワショウブ、ショウジョウバカマ、アオノツガザクラ

壁の花むしろ・イワウメとお仲間たち。
 イワウメ、コメバツガザクラ、ナガバツガザクラ、イワヒゲ

イワカガミはどこでも元気。
 イワカガミ、オオイワカガミ、ヒメイワカガミ

東北には無い高山植物(1)ウルップソウ、ツクモグサ・・。
 ウルップソウ、ツクモグサ、チョウノスケソウ、ハゴロモグサ

東北まで南下してきた北の娘たち/エゾツツジ、イワブクロなど。
 エゾツツジ、イワブクロ、エゾノツガザクラ、チシマツガザクラ、チシマフウロ、サマニヨモギ、トウゲブキ

キオンとトウゲブキ
 キオン、トウゲブキ、マルバダケブキ、オタカラコウ、メタカラコウ

東北の高山のキキョウ科
 (キキョウ)、イワギキョウ、チシマギキョウ、ハクサンシャジン(ツリガネニンジン)、ミヤマシャジン(ヒメシャジン)

高山に咲くキク科あれこれ
 (キク科)、ミヤマアズマギク、ウサギギク、チョウジギク、ミヤマアキノキリンソウ、
 カンチコウゾリナ、ミヤマコウゾリナ、ヤマハハコ、タカネヨモギ、ヒトツバヨモギ

キヌガサソウは何処に咲く。
 キヌガサソウ、クルマバツクバネソウ、ツマトリソウ

キバナシャクナゲ//東北には無い高山植物(2)と東北だけの花。
 キバナシャクナゲ、ミヤマタンポポ、クモマグサ、イワツメクサ、タカネツメクサ、オヤマノエンドウ、ヒナザクラ・・・

旧ユリ科、キンコウカやイワショウブ、ネバリノギラン他。
 キンコウカ、ヒメイワショウブ、チシマゼキショウ、ノギラン


コバイケイソウとアオヤギソウ
 コバイケイソウ、タカネアオヤギソウ、シュロソウ

女王コマクサは荒地の魔女かも・・・
 コマクサ、タカネスミレ、オヤマソバ、イワブクロ、コミヤマハンショウヅル、ハクサンチドリ


シオガマ//はまでうつくしい?(1)ヨツバシオガマとミヤマシオガマ
 タカネシオガマ、キバナシオガマ


シオガマ//はまでうつくしい?(2)深山や亜高山帯のシオガマ類
 シオガマギク、トモエシオガマ、エゾシオガマ、オニシオガマ、イワテシオガマ

高山に咲くシソ科とブルーの穂花
 (シソ科)、ミソガワソウ、タテヤマウツボグサ、イブキジャコウソウ、クガイソウ、ヤマルリトラノオ

シラネアオイとサンカヨウ

スミレ//高嶺のすみれは黄色がお好き。
 タカネスミレ、キバナノコマノツメ、オオバキスミレ、ミヤマツボスミレ、

 ツルタチツボスミレ、ウスバスミレ、ミヤマスミレ、ムシトリスミレ

セリ科の高山植物はいかがかな。
 (セリ科)、シラネニンジン、ハクサンボウフウ、イブキゼリモドキ、ミヤマセンキュウ、ドクゼリ、
エゾニュウ、
   ミヤマトウキ、オオバセンキュウ、エゾノヨロイグサ、オオカサモチ、ミヤマウイキョウ


チングルマ三昧

ニッコウキスゲがいっぱい

ハクサンイチゲがタクサン・・・。

ハクサンフウロとチシマフウロ
 オガフウロ

ハヤチネウスユキソウ//ジャパニーズ・エーデルワイス(2)
 ウスユキソウ、タカネウスユキソウ

雪の子・ヒナザクラ(他にヒメコザクラ、ユキワリコザクラなど)
 ヒナザクラ、ミチノクコザクラ、エゾコザクラ、ハクサンコザクラ

ミヤマウスユキソウ//ジャパニーズ・エーデルワイス(1)

ミヤマキンバイとミヤマダイコンソウ
 エチゴキジムシロ

ミヤマキンポウゲとシナノキンバイ
 チシマノキンバイソウ、キンバイソウ


リンドウ//東北の高山に咲く謎のリンドウ
 エゾオヤマリンドウ、エゾリンドウ、オヤマリンドウ、トウヤクリンドウ、ミヤマリンドウ、
 タテヤマリンドウ


2017/07/10 コマクサ



1993/07/16 ツクモグサ



2020/09/16 ミソガワソウ



以上。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高山に咲くシソ科とブルーの穂花 | トップ | 三月になって初めて見た鳥海... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミルクさんへ。 (モウズイカ)
2022-03-13 12:54:38
コメントありがとうございます。
コマクサはどうして砂礫を好むのか。不思議ですね。
近縁のケマンソウやアメリカ原産のコマクサは普通の土に生えています。
通常、コマクサが生えるような高山の砂礫地は気象条件もたいへん厳しく、他の草木がとても生えにくい場所です。
そういう場所に生えると言う点ではコマクサは非常に強健な植物とも言えますが、
反面、他の植物と混生すると負けてしまう性質のようです。
集団生活は苦手、荒野に孤立して生きるのが好きな植物なんでしょうね。
返信する
Unknown (ミルク)
2022-03-13 12:28:12
こんにちは。
コマクサの色にとても魅かれます♪
どうして砂礫?を好むんでしょうね。不思議です。
写真、いつもきれいでうらやましいです。
返信する
keiさんへ。>ツクモグサ (モウズイカ)
2022-01-23 08:22:08
コメントありがとうございます。
ツクモグサは既に北アルプス・カテゴリーの一部記事
https://blog.goo.ne.jp/mouura2/e/b77418e74180277de94a3304e669cd4c
に記載しておりますが、
高山植物・カテゴリーでも今後、再度取り上げようかと思い、本目次にも写真を掲載いたしました。
個人的には最も好きな(気になる)高山植物のひとつです。
生育する山も非常に限られ、また開花時期が早いため、
なかなかお目にかかれない高山植物のひとつです。
引き続きよろしくお願い致します。
返信する
ツクモグサ (kei)
2022-01-22 21:17:32
こんばんは~♪
ツクモグサ、初めて見ました。
福寿草に似た感じの花ですね。
絶滅危惧種に指定されている高山植物だそうですね。
ちょっと、ご褒美を頂いた感じです。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

高山植物」カテゴリの最新記事