9月9日は 五節の中のひとつ
重陽の節句。
菊酒を飲み 長寿を願い
収穫時の栗で ご飯を炊き
栗の節句として 祝っていた
そうなー!
一年の 季節の節々に 時期に合った
自然への恵みに感謝する。
古来からの習わしにも 一理あり。
地球温暖かも 原点に返って 見直すのも
人としての 責務かも??
朝夕 すっかり秋らしくなったが
日中は まだまだの 暑さ!
夏物は きれいに洗濯してしまったので
単衣の 薄物を選んで
午後から お茶の稽古。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/015d03795b6032f73d5eb978b822deed.jpg)
" 秋山風月清 "
秋風にススキの穂が揺らぐ 様を連想!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/260d26e4a20631913fa44c6205c8b8f2.jpg)
華やかな活け花。
吾亦紅やオトコエシなど?
茶花博士が 急用でお休み。残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/513271fe46d9fc93aaae7854a5ba2e14.jpg)
今回も 一客一亭の お稽古。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f3/0310520a425e4bf5a89f4783c6424958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/076c3f0561abfaee044b378d4aaf32e1.jpg)
下関の 松琴堂さんのお菓子。
あっさりしていて ほほ。。美味しい事。
Launch
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/c7ba3e2835421b463fa443e59a69d154.jpg)
冷や汁を作って 稲庭うどんを。
ごま風味とキュウリ。。。なかなか
いけますよ! お試しあれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/f7c475e9ecae4cdcf1642916c1292d0e.jpg)
副菜に。。。ナス、ピーマン、玉葱
ニンニク入り味噌炒め。
濃いめの味に うどん。。。ナイス!
夕餉膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/0681ec50e37a770faf066371d3235810.jpg)
ひらそ、はもの湯引きに 新わかめを添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/008310b893d682c5b22d506747e7b8fb.jpg)
常備菜の 肝の甘辛煮、キンピラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/87bc315115e598b161a001abafdcb40f.jpg)
イカの塩辛
菊酒ではないが お酒たっぷり。
長生きならぬ肝臓をやられる不安は
あれど。。。。。コロナのおかげ?
一日一日を。。。ふふふ
思うがままに 生きる!!
先の短い 老夫婦の楽しみ。
感謝!!
" 青空に つられて今日は どこいこか "