すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

初稽古

2022年01月14日 07時11分01秒 | お茶
         底冷えがし 雪もチラホラ。。。
             寒い一日。
        今年は 初釜もなく 初稽古のみ。

      玄関に入れば 青竹に 新春らしい活け花。
    中国の方から頂かれた 宝舟?   貝殻の細かい細工。
          手の込んだ作品。

        新春らしい 床の間飾り。。。
      掛け軸。。。松樹千年翠
      扇。。。。。窓外一株梅
      香合。。。。寅
      柳。。。。。ご自宅の庭、椿は初嵐とやぶ
香り袋!?
           かりろくとの 箱書き。。。魔除けに 薬草をいれ
                壁に掛けるらしい。
                大、小の種類。
     ほのかな香のかおりがして 心地よい。

紹鷗棚
        お正月らしい 設え。
     水指。。。。京焼、鮮やかな色で春らしい。
  
       棗。。。松くい鶴、中村宗悦作
       茶杓。。八千代、驪山和尚作

    先生の 初点前。。。社中一同 美味しくいただく。
       生菓子。。。山陰堂 寅
       干菓子。。。 〃  可愛い!!
                   お正月用の 大福茶で 頂く。。。。。ふぅー!
                        美味し!
                          お稽古をして 本日は終了。
                    気分転換に 無地の着物につづれの帯。
       正月らしく 華やかに!!

    オミクロンに始まり。。。凄い勢いで 蔓延。
      公共施設などの閉鎖、インフラにも
         支障をきたすようになれば?!
                      追いつめられる危機感を 感じないわけには。
        出来得ることを守り。。。早く
          収束を。。。願うばかり。


      " 湯の音に コロナ忘れて ため息か "