すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

結びの会 水無月

2014年06月24日 11時18分03秒 | 結ぶ会

 梅雨の時期 雨を心配しながら 6/22 結びの会で
 旬の味 ”あゆ ”を 食べに。。。と。
 前夜の雨にも関わらず 晴れ熟女の集まりか?!
 雨も止み 濡れた木々の緑に 感嘆しながら 徳地にある
 ”美濃吉 ”さんへ

 25年前位に 来たことがあるが すっかり 忘れ?!

 
 季節の花がふんだんに使われ

 今年の鮎の不漁に ”やまめ ”料理に

 やまめの洗い
 川魚特有のにおいもなく さっぱり感 
 あらを 唐揚げに
 ビールに よくあいます~!!

 姿焼 
 あっさりで やっぱり 

 美味しい徳地米で 煮もの、酢もの、野菜たっぷりの味噌汁


 今回デビューの 満子さんと由美子さん

 今月3回目といわれる 由美子さん。。。私達のご案内ありがとう。

 庭の紫陽花が 雨にぬれ 真っ盛りに咲き誇る。。。
 眺めの良いお部屋から 料理、景気に 大満足!!


 記念に 
 ママさんと由美子さん
 初デビューの満子さん、運転を頑張っていただいた加南子さん


 由美子さんの紬に半幅の夏らしい博多帯


 満子さんの紬に 博多帯


 加南子さんは 紬に織の帯


 ちなみに私も昔の博多帯でした。
 森林浴をたっぷりさせていただき なごり惜しく




 山口へ廻り ”山里菜 ”さんで お茶をして


 小郡の 着物のリサイクルショップへ。
 小物や長着の お買い上げ。。。 楽しい一日となりました。
 お世話係の由美子さん、車運転の加南子さん ご苦労様でした。

 ”  緑濃き やまめ料理に おもてなし ”


お茶の稽古 水無月

2014年06月22日 09時37分42秒 | お茶

 6月 2回目のお稽古



 忘れ傘籠に しま葦、紫陽花、?
 

 がく紫陽花のお茶碗に 菖蒲の平茶椀



 お茶は季節を最も大切にし 掛け軸、茶花、お道具。。など。
 この年になっての お稽古は 習ったことを その日に
 先生に ご返却?! なんとも 頼りない生徒に 数の内で
 我慢していただいている。

 ” 茶の心 武士道に通じる 素晴らしさ ”





野菜ソムリエ料理教室 水無月

2014年06月19日 10時07分31秒 | 料理

 今日は ビビンバ丼が メインということで。


 まずは お米を研いで 市販の焼肉のたれいれて炊く。
 その間に ほうれんそう、もやし、ニンジン、 ひき肉など
 ナムルにして 味をつけておき
 きれいに 盛り付ける。



 わかめスープは 塩蔵わかめをしっかり洗いながし 牛肉だしの素を使い
 わかめたっぷりのスープを。



 旬のトマトを使って 若者向き? トマト肉じゃがを
 ウインナー、じゃがいも、タマネギ、ズッキニー、トマトを炒めて煮込む




 さっぱり感の煮ものに仕上がり



 デザートに スイカシャーベットと豆乳ジュレかけ
  すいかを冷凍し 豆乳、砂糖、ゼラチンでジュレを作る





 さっぱり感あふれるデザートに  

 ”旬のもの 食べる楽しみ 日々努力 ”






朝平料理教室 水無月

2014年06月16日 15時27分49秒 | 料理

 梅雨の合間 本日の料理教室
 盛夏に向け 野菜たっぷりの タイカレー。
 初めての料理に の調味料。。
 鶏肉とえび、旬のやさいたっぷり。
 今日は なす、ピーマン、パブリカ、筍、インゲン。。




 えび、鶏肉、それぞれを炒め 取り出し


 野菜もなすを炒めて取り出す
  
 最後に残りの野菜を炒め取り出しておく


 グリーンカレーペーストにココナッツミルク、スープを入れ


 全部の材料をいれ 少し煮て出来上がり!!
 煮込む必要がないので 他の料理の仕上がりに合わせて。



 生春巻きは とりのささ身とえびを茹で 青チソ、キュウリ、サニーレタスなど
 用意。。。。 チリソースは 手つくりで。。

 

 ライスペーパーを濡らし 巻いてゆく。




 簡単煮ものに かぼちゃとピーマンを。
 はじめての 組み合わせに 


 デザートに わらびもち
  黒豆をつかった 優しい味のわらびもち
 
 

 ” 無限大 広がる料理に 胸ときめく ”






 


いなか屋

2014年06月15日 20時47分57秒 | グルメ

 閑人倶楽部の友の情報により 旦はんと 
 重源の里の近く 古民家改装して らーめん屋さんを
 開いているらしい。 。。 ということで


 道端の花々も

 変形トマト?も お出迎え


 そこかしこ 田舎ーって 感じ!!






 なかなの繁盛ぶり!!
 メニューといえば

 さっそく Aランチ注文

 

細めんで スープはあっさり系。。。 私好みで
 鶏の唐揚げ、サラダ、てんぷらと ボリュームもあり
 お値段も ほどほど。。。 旦はんといえば スープが
 もうひとつとか。 人それぞれ。。。。

 ” 夫婦でも 好みの違い 分かれ道 ”