すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

人口の増える一日

2017年08月14日 07時55分29秒 | 子供たち
 盆、正月は 人口の増える一日。。。。今年は 3家族。 末っこ家族は
  日をづらしての帰郷。。。。料理手間を省くため 何時も焼肉。

  瞬く間の 消化!! 若~いって すごい!!

婿度が ベトナム出張から 帰国してのお盆。。。いろんな話に花がさき
  お土産に珍しい マンゴツチン。 博多駅限定の あまび。孫娘の京都土産。おたべ。

  メロンも 大活躍。

  孫たちの 美味しそうな顔に ほっ!!

" 孫たちの 日々の成長 未来の夢 "


岐山会

2017年08月13日 06時37分07秒 | 日記
 我が母校 山口県立徳山高校。。。
  明治35年~平成29年 118期 に及ぶ。 
  徳山中学校、徳山高等女学校、併設中学校を経て 徳山高等学校へ。。。。
  卒業生 40209名。 伝統ある学校だ。

 いつも お盆時期に開催。 市の総合スポーツセンターで。


  今年も 700名近い参加者。
  我々同期も 段々ステージ近くの席へ。


 滅多に会えない 先輩諸氏にもこういう時。。。。
  若い人たちの参加者は 少ないが 歳を重ねるごとに 増えてゆく。。
  我が娘や息子も 私の後輩だが 何 それ?? と。 関心のないこと!!

私なんか 気が向けばの参加者。 お世話なさる方々の大変さ!!
会報を読み乍ら 懐かしい方の投稿を読み 思わず電話!!
遠くにいる人達は なかなか参加する機会なく 元気な声に 一安心。
  来年こそは
 帰ってらっしゃい!! と お声掛け。
  

 " 来年も あえる希望を 託す友 " 


いよいよだね ! !

2017年08月11日 08時27分46秒 | 日記
いよいよだね!!。。。。と 旦はんに言われて。 

 敬老の日のご案内ハガキ。
 えっ?? 私??
なんてことはない 後期高齢者になったということかー!!!
その前に 健康保険証は ありがたいことに 1割負担に。
 喜ぶより 悲しいーなあー!!
いつまでも 気分は若い!! といっても 周りから攻められれば
 認めざるをえないかー!

" 他人事と 見てる自分が 高齢者 "




いただきもの。

2017年08月10日 08時08分47秒 | 日記
 毎日の暑さ。。。
  館林市では 41度を記録したという。 

 そんな中 食欲不振解消に ひんやりした果物が 。。。


  ぶどうにメロン。。。
  葡萄は 周南市山間部からの。。。メロンは北海道からの 贈り物。


  食べごろの明示に沿って ひんやりと。。。

  甘~い 優しい味に

  元気を頂いた!! 感謝!!

 " 甘い味 北の大地の 香りのせ "


神社仏閣巡り㊼ in亨徳寺 葉月

2017年08月09日 07時04分46秒 | 神社仏閣巡り
 熱中症になるかと思うほど。。。。萩城外北側にある
  吉運山 亨徳寺を訪ねた。
  
  1452年大内教弘が 開基、創建。 真言宗寺院が前身。
   1649年焼失、1652年再建。。。後、 焼失、再建を繰り返し
   1930年昭和5年に再建され 現在に至る。

   堂々たる山門。。。山門は桜門づくり、大戸には鳳凰の孔雀彫刻がある。


   山門を入ると 佛足石が目につく。


  本殿


  本尊は釈迦牟尼仏


  お盆時期が近いせいか 境内にあるお墓参りが チラホラ。。。
  高杉晋作の菩提樹でもあるという。
  ここでは 御朱印は頂けず お参りをさせていただいた。

 " 手を合わせ 灼熱の中 蝉の声 "