11月13日(火曜日)朝一番の新幹線に乗り。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
関空へ。
今回の旅は 格安航空で旅すること!
8月から企画し 娘や嫁の手を借りつつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
航空券、ビジネスホテルなどの 予約をネットで。
第一の難関!! 関西空港で。。。空港券発行に挑戦!!
上手くいくか ハラハラドキドキ。
先ずは年の功。。。聴けばいいんだー!!
パネルタッチで スイスイ!。。。。ふふふ。。。一安心。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/4d7073c21dc4d395f830de67af6f97a3.jpg)
ピーチの色んな風評?!
でも 1時間45分のフライトだったら 座席の狭さなど
なんのその。 あっという間に 新潟空港に着いてしましました。
レンタカーで 新潟県内を一周が目的。。。。全部は無理。
午後が有効に使えたため 先ずは 一番北の 村上市。
江戸時代の町屋めぐりと郷土グルメ。
ランチには 鮭の塩引き定食。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/208c68d3141859fe0e4b7e2797f36dfe.jpg)
秋鮭に塩をして 半年から一年吊るして 焼いて食べる。
その他 煮たり、佃煮にしたりと色んな加工食品に。
生でお刺身が食べれるかと思いきや 刺身は食べない由。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
村上市を散策後。。。。今夜のお宿は 日本海を目の前にした 瀬波温泉。
木もれびの宿 ゆのか
源泉温度が 88.2度と高く ”湯雨竹 ” で温度を下げ
源泉加水なしのお湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
毎日 お湯を替える大変さ。。。。お蔭で 素晴らしいお湯に出合えた!!
この旅の目的の一つに 郷土料理を地元で。。。つまり お外で食べよう!
ということで 先ずは旅館でご紹介の お鮨屋さん。
今旬の お勧めを頂き。。。。ちょつと 物足りなさを 近所の居酒屋さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c9/17201cc696a85f5e3833793fda0715f7.jpg)
塩引鮭を薄く切ってお酒にしたした 酒びたし、甘エビ、佐渡の〆サバ
。。。などなど。
そして 村上の地酒 メ張鶴。
満足な第一日目でした。
” 湯雨竹(ゆめたけ)の ヌルヌル感に 酔いしれて ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
関空へ。
今回の旅は 格安航空で旅すること!
8月から企画し 娘や嫁の手を借りつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
航空券、ビジネスホテルなどの 予約をネットで。
第一の難関!! 関西空港で。。。空港券発行に挑戦!!
上手くいくか ハラハラドキドキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
先ずは年の功。。。聴けばいいんだー!!
パネルタッチで スイスイ!。。。。ふふふ。。。一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/4d7073c21dc4d395f830de67af6f97a3.jpg)
ピーチの色んな風評?!
でも 1時間45分のフライトだったら 座席の狭さなど
なんのその。 あっという間に 新潟空港に着いてしましました。
レンタカーで 新潟県内を一周が目的。。。。全部は無理。
午後が有効に使えたため 先ずは 一番北の 村上市。
江戸時代の町屋めぐりと郷土グルメ。
ランチには 鮭の塩引き定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/208c68d3141859fe0e4b7e2797f36dfe.jpg)
秋鮭に塩をして 半年から一年吊るして 焼いて食べる。
その他 煮たり、佃煮にしたりと色んな加工食品に。
生でお刺身が食べれるかと思いきや 刺身は食べない由。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
村上市を散策後。。。。今夜のお宿は 日本海を目の前にした 瀬波温泉。
木もれびの宿 ゆのか
源泉温度が 88.2度と高く ”湯雨竹 ” で温度を下げ
源泉加水なしのお湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
毎日 お湯を替える大変さ。。。。お蔭で 素晴らしいお湯に出合えた!!
この旅の目的の一つに 郷土料理を地元で。。。つまり お外で食べよう!
ということで 先ずは旅館でご紹介の お鮨屋さん。
今旬の お勧めを頂き。。。。ちょつと 物足りなさを 近所の居酒屋さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c9/17201cc696a85f5e3833793fda0715f7.jpg)
塩引鮭を薄く切ってお酒にしたした 酒びたし、甘エビ、佐渡の〆サバ
。。。などなど。
そして 村上の地酒 メ張鶴。
満足な第一日目でした。
” 湯雨竹(ゆめたけ)の ヌルヌル感に 酔いしれて ”
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)