面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

10月20日(土)のつぶやき

2012-10-21 02:15:35 | ツイッター

調子が良いときは良いんだよなあ。やる気が全く出ず何もする気が起きず、嫌な考えばかり湧いてくる時もあるんだけど。そんなときでも何とか動くと動いているうちにやや調子を取り戻したりする。でもその無理した反動が起こったりもしたり。


強姦した米兵のように不心得ものはいる。人間の集団である以上、不心得が混ざるのは避けられないことだ。まして軍隊は血の気の多い若者が大半を占めるのだから。その若い兵士の性欲を発散させてやるための制度が「慰安婦」で、強制はなく彼女らには給与も支払っていた。


米軍も韓国軍も第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争で似たような制度を利用していたはずである。このようなものがないと旧満州で旧ソ連兵に強姦された日本人女性のようなことになる。韓国軍は慰安婦を連れていながら、ベトナムで幾度となく集団強姦を引き起こし混血児が数千人も産まれている。


こう米国と国際社会を説得出来ないものか。これは全くの事実だし、慰安婦は戦地(日本国内でも海外でも)で旧日本軍軍人が強姦したり、逆に性病に掛からないためだからだ。機密保持も理由にあったのだが、そこは現地女性にペラペラ機密を喋る馬鹿将校もいたようだが。


うーん。少し誤字脱字があるなあ。書き込んだあとに気付くね。


消費税増税反対の書き込みを毎日したいところだ。うざくならない程度に。そもそもデフレかつ不況時に国民消費を減らす消費税増税など論外だ。財務省も民主党、自民党、公明党、全国紙、主流派経済人は馬鹿すぎる。衆議院総選挙では何とか消費税増税反対派にキャスティングボードを握らせたい。


@angelfrench はじめまして。19巻買いました。通常版ですけど。神のみは読み切り時代から読んでいて、単行本は1巻から購入しています。19巻は表紙のちひろの笑顔がなんか悲しいです。話は変わりますが読み切り版はいつ単行本に収録されるのでしょう。もう一度読みたいです。


なんとなく2年前の書き込みを読み返してみた。すると支那漁船が海保巡視船に衝突した一連の事件で、既に日本企業は支那から撤退すべきと書き込んでいた。撤退すべきなのは2005年の反日暴動からか。それなのに日本企業は支那への投資を増やしている。日本企業は「危機管理」がまるで出来ていない。


支那ウォッチャーの専門家はそれ以前の2001年には既に警鐘をならしていた。だが、日本政府、政治家、官僚、マスコミ、そして財界の支那に対する幻想は何なのか。なぜ頑なに現実をみようとしないのか。そのツケを払うのは国民だというのに。


警察と検察がネット犯罪に弱いのは、これも問題だが、仕方ないとしても冤罪を作る体質なのは問題だ。未だに上申書を「作文」して容疑者に認めさせる捜査をしているのは。しかもふてぶてしい凶悪犯であればまだしも人生経験さえろくにない若者相手に。取り調べの可視化をするしかないんじゃないか。


閣僚の靖国神社参拝に対し国内では売国マスコミもそれほど騒がなくなった。良いことだ。特定亜細亜が如何に騒ごうが国内の売国マスコミが呼応しなければ意味がないからだ。靖国神社に参拝する閣僚が2人では少ないし、国会議員も100人は欲しいし、何より首相が参拝するべきだが。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月19日(金)のつぶやき | トップ | 日本人への呼びかけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツイッター」カテゴリの最新記事