ブログにもアップしてるんやけど、少し前のお片付けの途中、引き出しの封筒から、ずぅ~~っと昔、母親に買ってもらった高橋真琴さんのクリスマスカードが出てきました。
おお懐かしい!と思っていたら、まだ現役で描いてらして、伊勢丹で個展があるという。。。
で、行ってきました。
ハンカチ、バッグには覚えがあるよ~。
この方の絵で、バレーのチュチュを初めて知ったんだよね~。
1点コマ割りの漫画がありましたが、動きのない、表情変化のない作風なので、ちょっと違和感がありました。
やはりこの方の絵は、正面向きの女の子。
挿絵、絵物語です。
好き嫌いは別として、この方がすごいなと思うのは、一貫して自分の絵のスタイルを壊さなかったこと。。。
スランプとか流行や周りの声で、ついつい1回くらい自分のスタイルを壊したくなるもんなのに、ず~っと自分の世界を守り続けてはるのね。
あと原画を見てわかったのですが、修正がものすごく少ない!!!
ハイライトやほんの少しのはみ出しなどの修正でホワイトを使ってはるけど、大きな修正の後がほとんどない!!
下書きをがっちりして、丁寧に丁寧に輪郭を描いてはるんやろね。
私ら修正のホワイトだらけやったもん
会場には若い人も多いけど、私よりやや年上と思われる女性が多かったです。
この方の絵で育った世代、「女学生の友」で少女小説を読みはった世代かな。
いっとき遠い昔に戻してもらいました
おお懐かしい!と思っていたら、まだ現役で描いてらして、伊勢丹で個展があるという。。。
で、行ってきました。
ハンカチ、バッグには覚えがあるよ~。
この方の絵で、バレーのチュチュを初めて知ったんだよね~。
1点コマ割りの漫画がありましたが、動きのない、表情変化のない作風なので、ちょっと違和感がありました。
やはりこの方の絵は、正面向きの女の子。
挿絵、絵物語です。
好き嫌いは別として、この方がすごいなと思うのは、一貫して自分の絵のスタイルを壊さなかったこと。。。
スランプとか流行や周りの声で、ついつい1回くらい自分のスタイルを壊したくなるもんなのに、ず~っと自分の世界を守り続けてはるのね。
あと原画を見てわかったのですが、修正がものすごく少ない!!!
ハイライトやほんの少しのはみ出しなどの修正でホワイトを使ってはるけど、大きな修正の後がほとんどない!!
下書きをがっちりして、丁寧に丁寧に輪郭を描いてはるんやろね。
私ら修正のホワイトだらけやったもん
会場には若い人も多いけど、私よりやや年上と思われる女性が多かったです。
この方の絵で育った世代、「女学生の友」で少女小説を読みはった世代かな。
いっとき遠い昔に戻してもらいました