夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

茶洛のわらびもち

2010-02-21 14:39:53 | お菓子な生活
人の子供もそうですが、病院がお休みの時に熱を出したり具合が悪くなったりすることがよくあります。
桃ちゃん、もう痒がったりかじったりはないのですが、左前脚指の間にまだほんのり赤みが残る。
また土曜の夜や日曜日に悪化すると困るので、お散歩がてらかかりつけの獣医さんに行ってフロントラインと数日分のお薬をもらっておきました。

ちょうど混合ワクチンの接種がもうすぐだし、今回こちらでは不妊手術からお世話になっているのでワクチンは初めて。
前に6種混合でアレルギー反応が出たこともあり、その相談もしてきました。

なんか猫の細胞を培養に使っていた犬の混合ワクチンに、猫の病気のウィルスだっけ?混入していたというニュースがあったので、そのことも気になってたし。。。


いったん戻って少し北のほうに用事があったので、桃ちゃんにお留守番を頼んでお出かけの後、帰りに鞍馬口通に少し寄り道。

鞍馬口通は学生時代1回生の時に住んでいたところです。

そして茶洛さんのわらび餅をゲット。
ここに行列のあった時代は知らないのですが、それでも午後過ぎには売り切れの看板が良く出ています。

私の前のお客さんは車で買いにきてはりました。

すぐそばの古い学生下宿を改装した、お店がいくつか入っている「藤森寮」は半分以上お休みでちょっとがっかり。
けっこういつ行ってもお休みのところが多いような気がします。。。


この包み紙いいですね。





私自身は、わらび餅はもう少し固め弾力ありが好きなのですが、これはこれでおいしいです