夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

五山の送り火 2016年

2016-08-16 21:30:00 | 京都便り
今年も護摩木を納めに左大文字へ。

少しバタバタしていて出かけるのが遅くなったため、やっと来たバスはぎゅうぎゅう。
ドアは乗っている人の背中びっしり。
それでも一人降りたところで乗り口のドアを開けはったから、二人無理やり乗り込んではる。
私は手すりが持てないと怖いので、とてもやないけど乗れない。
わりとたくさんの人がバス停で待ってはったけど、みなさん乗るのあきらめてはった。
次のバスの接近情報を見るも、当分来そうにないのであきらめてタクシーで。
来年はやはり朝早めに行こう。

保存会の方々、関係者の方々のおかげで続いています。



遅くなったので割木はもうなく、こちらの2本で。



中国からの旅行者のグループの人たちもおしゃべりしながら書いてはった。



じりじりと焼けるような暑さです。



夜はテレビ中継を見ながら、念珠を用意して点火を待ちます。

点火前から雨が降りだし、左大文字点火の時間にはかなり強い雨です。
そんな中でも廊下に出るともう少しずつ火が見え、はっきりと大の字が浮かび上がります。





感謝と共にお見送り。



今年も夏が終わります。












最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (京都で定年後生活)
2016-08-17 05:54:34
おはようございます。
昨夜は思いもかけない強い雨で火が燃え広がるか心配しましたが、左大文字はきれいでしたね。
KBSの中継見ていたのですが、大文字はほとんど見えませんでした。
返信する
京都で定年後生活さま (夢風庵)
2016-08-17 09:42:22
おはようございます。
一度弱くなって消えるのかなと思ったら、また勢いよく燃え上がり、美しい姿でした。
昔とは違う暑さの、あのような大雨で足場の悪い中での作業に心から感謝です。

出町柳あたりでも、大文字の方は雨の勢いで見えにくかったようですね。
返信する

コメントを投稿