夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

理想と現実と

2010-05-05 10:32:40 | 閑話
すっかり夏模様の京都です。

連休も今日でおしまい。
お洋服の入れ替えをしておかなければ。。。

某みくし日記にも書いたのですが、昨日中途半端に伸びすぎた髪を切りに行きました。
肩よりやや長めのおかっぱから思いきってショートに。

行きつけの美容室のHPのお勧めスタイルに、ショートだけどボーイッシュになりすぎず、とっても可愛い髪型がありました。
細く長い首元だけやや長めに残し、トップにボリュームをつけ頭の形に添ってカット、軽くて涼しげ

担当のスタイリストさんに私の髪質や量で出来るかお聞きしたら、全く同じとはいかないけれどイメージ的には大丈夫とのことで迷わずGOサイン

眼鏡をはずしているのでどんな状況かわからないけど、さくさく鋏が入り、すっきりしていくのは確か。
途中何度か眼鏡をかけて確認。いい感じいい感じ。

で、「出来上がりました。眼鏡をおかけください」の言葉で、しっかり眼鏡をかけ見たものは・・・鏡の中で笑っているハリセンボンの近藤春菜ちゃん

違う・・・何かが違う・・・

髪の量が少ないのでややボリュームが足りないが、髪型だけは確かにほぼHP通り。
でもね・・・出来上がりのイメージが、顔と首の太さがHPのモデルさんと違う。。。。。


マニッシュにメンズのボタンダウンを着た。
「カンニングの竹山じゃねーよ!」「マイケル・ムーア監督じゃねーよ!」になってしまった。



やっぱり御所が好き

2010-05-04 00:51:09 | 桃便り
普段は朝は30分、夜で30分~1時間弱くらいしかお散歩できなくて、長時間のお留守番を強いているので、お休みは朝も夕方もゆっくりたっぷりお散歩。
やはり御所に足が向きます。

「もえろ!バッカルコーン」を口ずさみながら東へ向かいます。
↑何のこっちゃと思われた方。
もちやさまのブログにその謎を解くカギが。。。

烏丸通りに近づくと、桃ちゃんテンション上がりっぱなし
猛ダッシュで引っ張る引っ張る。





芝生はダメでも広くて気持ちいいもんね。

 ひと休み

 お水を飲んで「うんま~」

 楽しいね

ハーネスずれずれ。



いつもあまり行かないエリアも散策。
蓮華がたくさん咲いていました。



蜂さんもいっぱいいました。

つくし、蓮華、露草が大好きです。

蓮華がいっぱいの段々畑で転げ回りたいです。

酔ってしまいました

2010-05-03 21:17:14 | 京都便り
お休みに入る前に買いに行けばよかった。。。
ゴールデンウィークににぎやかな場所に出向くもんやないです

アクセサリー用の組紐、使いたい色が切れてしまったので寺町通り六角の角にある伊藤組紐店さんへ。



以前はデパートの催事などで切り売りしたのを入手していたのですが、こちらのお店が切り売りしてはるのを知ってからは、ずっとこちらで分けていただいています。

他にも町中でちらほら「組紐」の看板を見かけるのですが、お店なのか、作ってお店に卸してはるのか・・・
中の見えない戸が閉まっているし、小分けで切り売りしてくれはるかわからんしで、なかなか入りにくい雰囲気ではあります。

で、寺町通りを下ってデパ地下で買い物して帰るのですが、とにかく人が多くて、ちょっと頭がぼぉ~っとしてきました。


お休みは普段はなかなかはかどらないお片付けのチャンス。
終の棲家への引っ越しまでに、どれくらい物を整理してスッキリできるか。。。

「凡蔵」さんと「雨林舎」さん

2010-05-02 20:45:55 | お菓子な生活
こちらもアップが遅くなりましたが、4月に町家ショップらりぃの参加店「アンティークきもの 凡蔵 」さんへ。



いずれお店ができたら、週に1回くらいは着物でお店に出たいので、お手頃価格の気楽な着物で慣れていきたいのですが、今は膝の具合も悪く全く正座ができないので、もうしばらくお預け。
お目当ては1階で販売してはる「町家菓子工房 凡蔵」さんの洋菓子。

凡蔵ロールは残念ながら1本売りなのであきらめて(食べられないんじゃなくて、いっきに食べてしまいそうなんで怖いんですわ)、今回はさくらロールを。。。



お持ち帰りでお家でいただきました。
ぎゅうひが入っていて、ちょっと和菓子風でおいしいです。



すぐ近所の「雨林舎」さんへも立ち寄りました。



実はすぐそばのお店でお昼をいただく予定が、家を出るのが遅くなり、ランチが売り切れでお店が終わっていたのです。

雨林舎さんもランチが売り切れで、おなかの虫を抑えるためにバナナとシナモンのトーストを。



かなりのボリュームでした

ここで懐かしい漫画本を発見。
途中まで読んでいたのですが、もう漫画を読まなくなり、結末を知らなかった物語。

そんな終わり方だったのね~。

思いがけない収穫がありました。

洛中洛外 風散歩

2010-05-01 23:50:02 | 京都便り
記事のアップが遅れ遅れになりましたが、今年もすでに始まっています。



京町家・風の会」の「洛中洛外 風散歩(かぜさんぽ) -町家ショップらりぃ2010-」
3月13日から5月16日(日)までです。



今年は少しスタートが遅くなりましたが、4月から廻り始めました。
この連休にも廻る予定です。

地元の方も観光で京都を訪れる方も、少し違った京都巡りはいかがですか。