南のまち、と森の端

南九州の一隅からちょっとした日常の出来事や思いを綴ります。

えびの市の菅原神社にお参り

2022-01-12 16:08:00 | 日記

2022年令和4年のお正月三が日はほとんど家の中でじっとしていましたが、10日になって神社参りをしていないことがなぜか気になって、湧水町に行った帰りに隣の宮崎県えびの市真幸地区にある菅原神社に手を合わせてきました。
ひろびろとした田んぼの中にある同神社には江戸時代に建てたと思われる石像の仁王様が立っていて、腰やら肩やら自分の悪いところをなでると治るという言い伝えがあるらしく、像の腰のあたりをしっかりさすってきました。境内、お社などいかにも素朴で風情のあるたたずまい。今年の家内安全をお願いし、すっきりした気分になりました。
 さらに同市飯野地区にある絵とおしりパンとコーヒーのお店・HANNAHを知人とともに訪れました。週末・祝日しか開いていませんが、しゃれていて、おしりパンなどがおいしいお店。ひさしぶりでゆったりした時間を過ごしました。

えびの市にある菅原神社

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気がつけばツバキ、スイセン | トップ | 菜の花咲いた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事