人の世は、滞在期間の定め無き、今日一日の旅の宿

 時 人を待たず、光陰 惜しむべし
 古より有道の人、国城 男女 七宝 百物を 惜しまず
 唯 光陰のみ、之を惜しむ

単を示すと書いて「禅」

2024-12-03 | 日記

   

 

しょうも一時のくらいなり 死も一時の位なり

 たとえば冬と春とのごとし

 冬の春となるとおもわず

 春の夏となるといわぬなり      道元

 https://koten.sk46.com/sakuhin/genzo.html

※「在る」 は 只今の事実 「成る」 は 観念の狭間                                                                                                  仏法に二見の際なく 此処と其処の比較は人の懐                                                                                                  人の 認識上の観念に 時空間の 二つの際が 立つ