goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

あっと言う間に冬に❗️実働『10月26日』から航空会社の運航ダイヤ編成が冬時間に・・・

2020-10-26 05:03:42 | ヨーロッパトピックス

日本では 今は 秋 ですが

航空会社の編成ダイヤでは もう 『冬』に

 

企業法人の海外旅行手配を賜っておりますと

『夏時間』、『冬時間』 の変わり目がとても気になります

新型感染症が拡大が始まった頃は 未だ冬時間

それがあっと言う間に その冬時間も過ぎ去って

夏時間も過ぎ去って

もう冬時間に

10月25日(日曜)の深夜に冬時間に移行

人々の いとなみ が 始まる 翌朝 今日 10月26日(月曜) 目覚めたら

もう  航空会社のダイヤ編成上 冬に

しかし 航空便の運航は皆無に近い

 

 

 

アメリカでは(北米)は実働11月2日(月)が冬時間に

 

時が経つのは なんと早い事でしょうか

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内食で『サワラの西京焼き』 が・・・

2020-10-25 07:03:02 | 航空会社

かつては大好きな航空会社の1社の韓国メージャー航空会社

大韓航空の ソウル〜ニューヨーク行きのビジネスクラスご利用の

お客様にご帰国後 その空の旅の感想を営業のついでにお伺いした

僕には、その感想を伺うのは とても*嫌な作業なのですが

必ず 読後感ならぬ、航空便やホテル、観光地での

ご利用感、ご体験感をお伺いしています

 

*嫌な作業とは 

追体験しまうからだ、それにお叱りを受けたら

顧客が忘れて掛けていた悪夢に着火させてしまう羽目に それにより

小心者でガラスハートの僕は痛く気持ちが落ち込むからですが

嫌でも必ず行う作業です

 

顧客様: 

「僕はサワラの西京焼き大好きで機内食で出て来た時には嬉しかった、

でも ありゃ、サワラでも無いし西京焼きでも無いね😹👊」

「魚はパサパサでしっとり感が無く、焼いた後の白味噌の

 こうばしい香りが一切しなかったね」

僕:

「恐れ入ります」

「大韓航空営業の方に貴重なご意見をお伝え致し、改善をお願い・・・」 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白味噌は拭って焼く⁉️ 🆚  白味噌は付いたままで焼く⁉️

2020-10-25 05:23:59 | グルメ

僕も『西京焼き』は大好きです❗️

魚臭さが消えて、焼き立て時のなんとも香ばしい匂い、ご飯がすすむ

西京焼きは

僕には何かとご縁の京都が発祥の地とか ⁉️

よくスーパーで それを観るのは 白味噌に漬け込んだ魚は

ダントツで 『サワラ』

たまに『ブリ』のそれも在る、『タラ』 も 『金目鯛』、『鮭』も見掛けますが

やはり サワラが美味しいですね

友人が 「サワラは ほとんどが韓国産やでぇー」と言っていたが

 

そこで 僕はハタと膝を打った 大韓航空での機内食を(爆笑

 

さてタイトルの件

西京焼きを焼く時には白味噌は水洗いせず、クッキングペーパーで軽く拭き取ると

レシピにはよくありますが・・・

 

ケチな僕は、魚につけている白味噌を落とさずに焼いてますが

グリルで焼くと後始末が厄介なので

最近はとても便利で後始末も超簡単な

魚焼き用ホイルシートを敷いたフライパンで弱火で焼いたら綺麗に焼けますが

さて 白味噌は 付けて焼く それとも ぬぐって焼く

 

どっちが正解なのか⁉️

 

どなたかご存知の方は教えてぇ〜

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たい😻、来て貰いたい👏

2020-10-24 06:47:43 | アジアトピックス

 

王毅外相、11月来日へ調整

 

誰(両政府とはなっているが)が仕掛けているのか⁉️

そん辺の突っ込んだ報道が為されませんね 

 

先頃、こちらから訪韓した アホな 自民党のおっさんがいましたが

同じ様に これってどうなの

今回の中国側の対応

逢いたいと 言われて ハイ そうですかと 言う日本は 間抜け

 

僕は常々 外交も 男女の恋愛と同じ感覚で 捉えています

 

・相思相愛が一番善い(勿論ですよね)

・恋焦がれる片想(想っている方がしんどい)

・三角関係は血みどろに

・一定の距離を置くのは どうだろうか (自然消滅になる率が高い)

・無視

 

現状では中韓との外交は最後から2番目ええと思うのですがね

これって 大人の対応

 

 

 

 

 

🔻

日中両政府は、中国の王毅国務委員兼外相の早期来日に向けた調整に入った。

11月を軸に検討を本格化させる。複数の日本政府関係者が22日、明らかにした。

王氏は菅義偉首相、茂木敏充外相らと相次ぎ会談する方向だ。

新型コロナウイルス感染症で停滞している人的往来の拡大をにらみ、

意思疎通を図る。

中国要人の来日は、安倍政権当時の2月下旬の楊潔チ・中国共産党政治局員が最後。日本側と王氏との会談では、中国公船による沖縄県・尖閣諸島周辺での日本領海侵入や、中国をにらんだ日米とオーストラリア、インドの4カ国連携が議題になる見通しだ。

 

 

出処:共同通信社電子版・2020/10/22 22:16  👉 ここ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較的、静かな状況だったので出張者が徐々に戻りつつあったんですがねぇ〜

2020-10-24 05:29:58 | ビザ(査証)・税関・出入国管理

既にご披露済み話題ですが

ハンガリーに搬入する特殊機械の据付でこの3月〜5月ごろ

8月の出張へのご相談がございましたが、時期が時期だけに

御社には迷惑掛けられないと現地での航空券調達となった案件の

小社顧客の企業法人さんですが、静かな東欧でも

本格的な冬の入り口になった今

どうなるのでしょうかねぇ〜

 

🔻こんなレポートが

日本貿易振興機構(ご存知ジェトロから)、ジェトロさん情報発出ありがとう

 

 

🔻

中・東欧で新型コロナ再拡大、死者数も過去最高水準に(チェコ、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、中・東欧)

ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年10月6日 15時0分

 

添付資料PDFファイル(68 KB)

中・東欧では、新型コロナウイルスの感染が再拡大している。主要5カ国(チェコ、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア、スロバキア)の1日当たりの新規感染者数は増加傾向を続けており、「第2波」に直面している。欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると、10月4日時点での1日当たりの新規感染者数は多い順に、チェコ2,554人、ポーランド2,367人、ルーマニア2,064人、ハンガリー858人、スロバキア704人となっている。

この5カ国の過去14日間における人口10万人当たりの新規感染者数の推移(添付資料図1参照)をみると、チェコ、ハンガリー、スロバキアでは、3月から4月にかけて感染拡大の第1波が到来、いったんは落ち着いた状態を保っていたが、9月に入って再び増加し、第1波を上回る勢いで急拡大している。特にチェコでは、10月4日時点で303.3人を記録しており、欧州域内ではスペインの319.3人に次いで2番目に高い。ポーランドとルーマニアでは3月以降、増減を繰り返しながらも増加傾向を示しており、ポーランドでは9月中旬に入って急激に増加している。

懸念される点として、死者数が足元で急増していることだ。過去14日間における人口10万人当たりの新規死者数の推移(添付資料図2参照)をみると、ルーマニアでは増減があるものの、高水準が続いており、10月4日時点ではマルタの4.1人、スペインの3.4人に次いで、欧州域内3番目の2.8人だった。チェコの状況も深刻だ。9月下旬には第1波のピークを上回る上昇が続いており、医療体制の逼迫に直面している。ハンガリー、ポーランド、スロバキアでも9月以降の感染再拡大に伴い、死者数も増加基調にあり、4月末のピーク時に迫る勢いだ。

感染拡大防止と経済活動の両立を図るべく、各国とも8月以降は局地的に感染が拡大している地域を対象に感染防止策を導入し、経済への影響を最小限に抑えることを目指している。しかし、感染者数や死者数の増加に歯止めがかからないことから、スロバキアでは10月1日、チェコでは同5日から2度目の非常事態宣言を発令し、全国一斉に集会人数の制限やイベント開催の禁止などの規制措置再導入に踏み込んだ(2020年10月2日記事参照)。ほかの3カ国でも状況は刻一刻と変化していることから、各国政府は規制の再強化を検討している。

(山根夏実)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする