昨日、一昨日と、2晩つづけて虫の夢をみました。
年に2,3回は、どこか知らない場所で、すんごく珍しい、見たこともない(実在はしないような)虫がたくさんいて大興奮、という夢は見ていたけれど、こんなにつづけてみるのは初めて。
昨日のは、家中にある飼育容器のなかで、次々に何十匹も卵から繭から、虫が羽化する夢だった。
いきなり卵から成虫が出てくるわけないけど・・・そこは夢だから。
この時期、「虫恋しい」気持ちもピークに達しているとみえる。
春まで、あと少し!
で・・・4月20日、自由学園明日館で開催予定の「むし塾」。
教室の入り口に掛ける看板のマークができましたー。
「虫が、なんかこう学んでいるようなさ、寺子屋みたいな感じがいいかな、塾だから・・・」
と、いつものように勝手な希望を言いつつ夫(中山泰)に頼んだら、こんなのをつくってくれましたー。
ちょっと窮屈そうに座っているオトシブミ、体色がシックでいいね~
みんなに付けてもらうネームプレートにも、このマークを入れよう。
まだ開催まで2ヶ月近くあるのに、すでに参加申し込みが30名を超えました。
あと数名は席に空きがあります。
詳細は下記ご参照ください。
「むし塾」一回目の講師は、野村昌史さん(『観察する目が変わる―昆虫学入門』の著者)。
フィールドに出るのが大好きな昆虫学者 野村昌史先生。
日時:2014年4月20日(日) 13:00開講 15:00終了
(12:00より教室の準備をします。お手伝いいただける方は12:00から入場できます)
場所:自由学園明日館 大教室(定員35名)
講師:千葉大学 大学院 園芸学研究科 生物生産環境学領域(応用昆虫学)准教授、農学博士
野村昌史さん
参加費:1500円(3名以上の家族参加の方は割引きあり)
*野村先生のご著書、宇佐美朋子さん、渡辺真由さん、竹上妙さんなどによる虫グッズの販売もあります)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<「むし塾」って?>
「むし塾」は、毎回(年内に何回開けるかまだわかりませんが)、昆虫学を専門に研究されている方々をお招きし、虫を観察・採集する上で、ぜひ知っておきたいことを教えていただいたり、疑問に思っていたことについて気軽に質問したり、また講師と参加者が楽しく虫の話や知識情報交換をできる、という、そんな場を目指しています。
私がまさにそうなのですが、何年か観察を続けていると、実際に目にした虫はけっこう多いものの、なんだか知識や経験がバラバラに散らばっていて、脈絡がないため虫の名前や生態調べで苦労したり、間違ってしまったり、基本用語を正しく理解していなかったり……ということがありませんか?
「むし塾」では、一般愛好家にもわかりやすい言葉や表現で、昆虫観察・採集の裾野を広げて虫の魅力を一人でも多くの人に知ってもらいたい、という思いをおもちの先生たちをお招きしたいと思っています。野村先生にそんな気持ちをお話したところ、ご快諾いただくことができました(やったーっ!)
当日のお話の内容が決まりましたら、またお知らせします。
<こんな教室で>
開催場所の明日館(みょうにちかん)は(JR池袋駅西口 メトロポリタン口より徒歩5分、目白駅より徒歩7分)、帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトの設計による自由学園創設時の校舎で、現在は国の重要文化財として公開もされている建物です。
自由学園は、ともに日本の先駆的ジャーナリストであった羽仁吉一・もと子夫妻により1921年に創設。
その教育理念に共感したライトが校舎の設計を快諾したといわれています。
軒高を低く抑えて水平面を強調した立面と、幾何学的な建具の美しい装飾など、「プレーリーハウス 草原様式」と呼ばれるライトの作風がいかんなく発揮されている、シンプルで力強く、美しい建物です。(月曜休館、土日は月一回程度公開)
明日館にはいくつかの教室や会議室があり、そのどれもがステキなのですが、「むし塾」が開かれる土日曜日は、結婚式などが行われることが多く、時間によってはほとんど空きがありません。
木製の机椅子が素敵な教室。
このお部屋もいいな~。でもここは朝の時間しか空いていない……
幾何学的なデザインの窓にカーテンが揺れる。
かつて使われていた木製の椅子机のレプリカのある教室がいいなあ・・・など迷いましたが、第一回目はとりあえず、この「タリアセン」と呼ばれる大教室を使わせていただくことにしました。
机は自由に並べ変えていいそうなので、もう少しみんなの顔が見えるような並べ方にしようかな。
今後、開講時間などについての参加者のご意見をききつつ、他の教室をお借りするなど柔軟に考えていきたいです。
<参加申し込みについて>
参加申し込みは下記アドレスまでメールでお願いします。
siisaa@blue.ocn.ne.jp
(むし塾参加申し込み、お名前、連絡先メール、電話番号など)
今回は第一回目ということもあり、準備の時間を多めにとっていますので、すでにご連絡いただいた方以外でも、手伝いますよ!という方は、どうぞ早めにおいでください。いっしょにやりましょう~!
またほんとうは、時間内にお茶の時間を設けたかったのですが、どうしても参加費が高くなってしまうため、今回はあきらめました。なので、すみませんが、各自飲み物などご用意ください。
そのかわり、15:00以降もお時間のある方たちといっしょに、場所を移してお茶の場所を設けたいと思っています。こちらもお気軽にご参加ください。