きのうは池袋自由学園明日館にて「むし塾」第一回目、開催しました。
ホールのガラスに木々が映ってきれい!
参加者は40名、小学生から老年生(笑)まで、うち3割くらいが男性でした。
多くは都内および関東圏からでしたが、大阪や名古屋といった遠方から来てくれた人もいます。
「塾」だから、いちおうこんな名札をさげてもらいました。
まずは講師の野村昌史先生をご紹介。
ひと目で、親しみを感じてしまう野村先生です。
なんてったって、現役で大学で昆虫学を教えていらっしゃる野村先生。
きくところによると、野村先生の授業は名講義として非常に評価が高いとのこと。
実際に受けてみると、期待を大きくうわまわるすばらしい講義!
「むし塾」のために、大学ではなんコマもつかって講義する内容を、ぎゅっと凝縮した、
練りに練った教材や画像を用意してくださった。
このヴィジュアルの作り方にもうびっくり。細部にいたるまで演出されていて、
単なる講義のための実用画像というのではなく、聴く人にわかりやすく、あきさせないで楽しく、という
「人に伝えよう」という熱情にあふれているんです。
配布資料も、両面びっしりで10面に及ぶボリューム。
さすがフランクロイド・ライト設計の教室での授業風景は絵になるなあ。
この日の講義は、野村先生の著書『昆虫学入門』に沿って、昆虫の基本や分類についてのお話が中心。
書物だけではなかなか自分のなかに定着しない知識が、野村先生がわかりやすく語ってくださることで、
ずんずん脳みそに入ってくる。
講義のあとは、教室の後ろで虫グッズや書籍の販売。
野村先生の『昆虫学入門』は完売。
竹上妙さんの新作テントウムシの布バッグ、私も買いましたー
宇佐美朋子さんのハムシバッグとゾウムシバッグも新作。これも両方買っちゃった。
伊豆のギャラリーから虫テーマのファンタジックな絵を発信しているくぼやまさとるさんの絵葉書。
これも買いました。
「はんこのだるまや」こと渡辺真由さんからはダイコクコガネのはんこを買いました。
講義のあと、教室の窓の前で記念写真。
「むし塾」第一回生です。
明日館向かいには、姿のいいハンカチの木。
この日は館内のカフェがお休みなので、隣のカフェでお茶をすることに。
10名で予約していたんだけど、なんと24名になって、店を占拠。
おしるこやケーキを食べながら、虫話に時を忘れました。
初めてこの明日館へ来たのはまだ冬のさなかでした。
ここでこんなことができたらいいな~と、夢みたとおり、いやそれを大きく上回る1回目の「むし塾」
でした。 講師の野村先生はじめご参加くださったみなさま、またお世話をおかけしました明日館のスタッフのみなさま、ほんとうにありがとうございました!
「むし塾」は、これからの虫のピークシーズンを避けて、年内もう2回を予定しています。
9月21日か28日、および11月30日です。
9月はまだ決まっていませんが、11月は昆虫写真家 新開孝さんを講師としてお迎えします。
そして、虫恋しい真冬なったら、野村先生にまたお越しいただいて、第2弾「虫たちの生活史」についての講義をしていただくことも考えています。観察や飼育を楽しむ人が多い「むし塾」生たちにはきっと興味津々のお話になるでしょう。
詳細は決まり次第、お知らせしていきます。
ところで、さっき「イモハン3」届いたー。
シリーズ3弾ともなると、表紙のイモムシケムシスターたちも種切れするんじゃ・・・と思っていたけど
とんでもない。
まだまだいるのだ、異形のスターたちが。
なんとなくイモムシケムシづいているこのごろ。
これでまたのめりこみそうな予感。
*塾後のお茶会に参加された方で、カフェに黒いポーチをお忘れの方、お預かりしていますので
お心当たりの方はメールください。