鈴木海花の「虫目で歩けば」

自然のディテールの美しさ、面白さを見つける「虫目」で見た、
身近な虫や植物の観察や飼育の記録。

トークの次は「壁」のご紹介

2016-10-30 09:19:21 | 日記
トークの次は「壁」の話。
あさって11月1日からのジュンク堂池袋本店7Fの壁面の展示の充実ぶりがすごい。
 
 ジュンク堂の各フロアの壁面はL字形になっているのはご存知ですね。
まずエスカレーターを降りていちばんに目につく正面の壁には、『わたしたちのカメムシずかん』であのすばらしい絵を担当してくださったはたこうしろうさんの原画がずらっと展示されます。
人気絵本作家のはたさんの原画ですから、福音館書店の社員3人が膝に抱いてタクシーに分乗して搬入する、というとになるそうです。これは私もまだ見たことがないので、すごく楽しみ。
 
 
 でも正面の壁を見てそこで止めてはいけません!
L字の角を曲がりましょう。
そこには長島聖大さん、石川忠さんの、葛巻でのカメムシ調査の課程と調査報告のパネルがどーんと。これを見れば葛巻でのカメムシプロジェクトの全貌がわかります。
 
 そしてその先には新開孝さんの『みんなカメムシのたまご!』パネル。この夏、セミの撮影で上京された新開さんと銀座でチャーハン(なぜに銀座でチャーハンを?とお思いでしょうが、外国人観光客で超混雑している銀座では裏道の中華屋さんくらいしか空いていなかったんです。「チャーハンなんかですみません・・・」という私に「ぼくチャーハン大好きですよ、ほんとですよ」と言ってくださる新開さん。ほんとに優しい方です)を食べながら、「カメムシのかわいくてきれいなたまごをずらっと並べられたらいいなあ・・・」と話したら、すぐのってくださって、こんな素晴らしい展示になりました。
 
 
 さて、カメムシのたまご美を堪能したら、ずずーっと奥に進みましょう。そこには向井裕美さんのベニツチカメムシ研究の成果が迫力で迫ってくる展示が。一般向けの展示は初めてという向井さん。何に対しても真摯に全力で、しかも楽しみながら取り組む向井さんの姿勢が見る者の胸に響きます。ああ、こういう姿勢があのツチカメムシ類の「振動」という行動を世界で初めて見つけることにつながっているのだ、ということが納得できるでしょう。
 
11月はぜひ池袋のジュンク堂へ足を運んでください。
 
 
 

ふたつのトークセッション

2016-10-29 15:37:43 | 日記

 11月1日~30日までの、ジュンク堂池袋本店7Fでの『秋の昆虫展』、

いよいよです。

 きょうは期間中に2回にわたり行われるトークセッションのお知らせです。

1回目:11月9日(水) 19:30~21:00(開場19:00)

     鈴木海花、はたこうしろう、北森芳徳

   「『わたしたちのカメムシずかん』ができるまで」

   岩手県葛巻町で行われたカメムシ調査と取材のために、膨大な写真が撮られました。

  その一部をご紹介しながら、これらがどんなふうに絵本になったのか、

 著者、絵本作家、担当編集者の3人が熱く、楽しく語ります。

 この絵本が10倍楽しく、興味深く読める話題がぎっしりのこのトーク、

読んだ人も、まだの人も、ぜひご参加ください。

(トーク後、本の販売とサイン会も行います)

 

2回目:11月25日(金) 19:30~21:00(開場 19:00)

 新開孝、向井裕美、鈴木海花

  『こんな面白いカメムシがいたのか!ベニツチカメムシの驚異の保育行動』

  ベニツチカメムシは、体長2センチ近くもある美麗なカメムシです。この亜社会性ツチカメムシ類の一種は、メス親がエサの実を口吻につけて幼虫たちの待つ巣に運びます。

さらに、たまごが孵化するとき、「生まれるのは、今よ!」とメス親が、たまごのなかの「胚」に、呼びかけることがわかってきました。その鍵は「振動」。一斉孵化を促すこの行動の謎は?

 昆虫ではほかに見られない行動と生活史について、奇しくも時期を同じくしてこの10年あまりの間、

研究を重ねてきたカメムシ学者の向井裕美さん、と生態をたんねんに撮影してきた昆虫写真家 新開孝さんのおふたりをお迎えし、この6月に保育行動を観に宮崎まで遠征してきた鈴木海花が、未発表の生態について、根掘り葉掘り、お訊きします。

 向井さんと新開さんは、7F壁面で展示もされています。ぜひ見に来てください。 

(トーク後、本の販売とサイン会も行います)

****************************************

以上2回のトークセッションは、事前の申し込みが必要です。

参加費は1000円(一人 飲み物付き)

お申込みは、ジュンク堂池袋本店:03‐5956‐6111 まで。

 

 


「カメムシ・アロマランプ」

2016-10-19 19:47:14 | 日記

 11月からはじまる『秋の昆虫展』。

販売アイテムを少しずつご紹介していきます。

 まず、新進気鋭の板金作家、真野貴光さんが世に問う(笑)のは、

「カメムシ・アロマランプ」です。

ムードたっぷりですね。

虫友への、暮れのプレゼントにいかがでしょう?

匂いが心配? 笑

いったい、どのくらい売れるのか・・・・・・見当もつきませんが 笑。

 


『鈴木海花プロデュース・秋の昆虫展』のお知らせ

2016-10-14 21:58:22 | 日記

いよいよ来月です。11月のまるまる一か月間、『秋の昆虫展』やっています。

ポスターもできました!

木版画家竹上妙さんがこのポスターのために制作してくれた新作!です。デザインは中山泰。

壁面展示:はたこうしろう『わたしたちのカメムシずかん』原画展
      石川忠、長島聖大『葛巻町でのカメムシ調査報告』
      新開孝の『みんなカメムシのたまご―誰のたまごかな?』パネル展示
      向井裕美『ベニツチカメムシの驚異の生態』


フェア台:
○矢後勝也、川邊透、鈴木海花セレクト 虫関連書フェア
○阪本優介の「蛾のキレイどころ勢ぞろい!」
○世界の昆虫切手展示
○虫グッズ販売(イモムシグッズ:西塚em、カメムシ・アロマランプ:真野貴光、蛾まぐち各種:森田珠生、  虫はんこ:井上恵子、標本の作り方DVD:佐々木仁、木版画アイテム:竹上妙)

 ○会期中のフェア関連トークセッション:
11月9日(水)鈴木海花、はたこうしろう、北森芳徳
「『わたしたちのカメムシずかん』ができるまで」

11月25日(金)向井裕美、新開孝、鈴木海花
      「こんなに面白いカメムシがいたのか!ベニツチカメムシの驚異の保育行動」
入場料1000円(ドリンク付き) 要予約:03‐5956‐6111 どちらも19:30~21:00

トークセッションの詳細はこちらで:http://honto.jp/store/detail_1570019_14HB320.html

 


明日10月14日岩手放送IBCで

2016-10-13 21:13:13 | 日記

岩手県にお住まいの方にお知らせです。

明日10月14日 18:15から岩手放送IBC『ニュースエコー』のなかで、

この間私が葛巻へ『わたしたちのカメムシずかん』を届けに行ったときの様子が放送されるそうです。

 新幹線で2時間半座っていて、最寄駅「いわて沼宮内」で降りたときは足がへなへな。改札に向かうと・・・正面に三脚をたてたテレビカメラが!

え、なに?と思って一瞬止まっていたら、横から校長先生が「すみません、きょうは密着取材なんで」と駆けていらして、あわてて足をしゃんとして・・・・・・。

たぶん私のへたっぴいな読み聞かせの場面も映るんだろうなあ。恥ずかしい・・・。