こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

眠い1日でした!

2011年12月27日 20時55分45秒 | インポート

 今朝は、寝不足のなか早朝から雪かきで大変な朝迎えました。というのも帰省した息子の乗った飛行機の到着が大幅に遅れ、帰宅したのはすでに午前0時をまわっていました。早速、安着ということで久々に寒いなかで缶ビールを飲みながら話をしていたら、1時を過ぎていました。当の本人は、疲れもあったのか、今日はお昼まで熟睡していたようです。

 今朝のニュースでは、千歳発の飛行機が悪天候のため離陸出来ず、飛行場(映画館が開放され)で約160人の方々が1夜を過ごしたことの報道に驚きました。

 苫小牧の“雪”も峠を越したようで、年内の除雪車の出動はない?ことを担当課は願っていると思います。ちなみに、東西40㎞の苫小牧市内全域を除雪すると仮定すると、1回で約3.500万円の経費がかかるようです。もともと降雪量の少ない苫小牧市だけに、国の補助金から除外されていますので、すべて市の税金で対応しなければなりません。

 夕方、導水管通り(西側へ)を走行していると前を走っていた自家用車が一時停止でスリップし、北側から走行してきた自家用車と衝突寸前でした。その状況を見ていたので事前にブレーキをかけ低速状況で一時停止しようと思いましたが、ブラックアンスバーン状態で怖かったです。

 市内各地の生活道路でも、この時期には“ブラックアイスバーン”があるだけに、きめ細かな“融雪剤”の散布を希望します。

特に、坂の多いところでの交差点などは必要ですネ。

過日のこと。知り合いの高齢者の方が買い物帰りに導水管通りを南北に横切るのに苦労している場面に出会いました。「毎年、この道は怖くて・・・昨年も転んで病院通いしました。何とかなりませんか?」と切実な訴えでした。

札幌市のあるNPO団体が「転ばない歩行の仕方」を指導している、とTVで知りました。イキイキ歩こう大作戦を取り組んでいる市としても、転ばない歩行の仕方などをぜひ取り組むことが必要ではないでしょうか?

昨日も20代の青年とお話をする機会があり、政治談義で盛り上がりました。改めて新年早々に“鍋”を囲んで仲間と一緒に食事会を計画しています。