昨日のこと。くどう良一さん(党9区くらし・雇用対策委員長)と同伴して、各団体・市内事業所を訪問・懇談してきました。
ある事業所では、役員の方が一緒に現場で働く人たちに紹介していると、「・・・給料を上げて欲しい」と切実な声が飛び交いました。これが、懸命に汗をかいて働く現場の労働者の声です。
くどうさんが、「・・・アベノミクスでみなさんの暮らし良くなりましたか?」と問うと、共通に首を横にふります。
さらに、「・・・買い物していると(箱の形体は同じでも)商品の容量がへっていませんか?私の大好きな(小樽で製造)“かりんとう”が60㌘も減っているんです。砂糖や小麦などの原材料が円安で・・・。物価は確実に上がっている。でも、商品を高くすると買い控えになるので、商品の容量を減らす!この間、円安で利益が上がっているのは体力のある輸出企業。自動車はたくさん売れなくても円安で利益だけが・・・。この間、株で100億円を儲けた方が100人もいる。その方々にとってはアベノミクス様々ですが・・・私たち庶民は生活苦ですネ!地震や噴火が続く日本列島でどこが安全なのか?良く原発再稼働が安全と言えるのか?止めましょう!沖縄県民は新基地建設にNOの審判を下しました。閣議決定で集団的自衛権を決めたことは覚えていますか?・・・」と2年間の安倍自・公政権の行ってきたことを話すと、「・・・共産党さんと言えば難しい話をすると思っていましたが、庶民感覚を良く判ってくれている。あのときの(`ヘ´)を忘れてはならないことばかりですネ!」と忘れていた怒りの声が蘇るようです。
真剣に耳を傾けて聞いてくれる方々が増えていることを実感します。
今までも各事業所を訪問してきましたが、「・・・忙しいので名刺を預かります!」とか、「事前に言っていましたか?」などの理由で、懇談が出来ないところがたくさんありました。でも、今は確実に違う!
その変化のひとつとして、「・・・うちは公共事業?に依存していないから党との関係は何もない。問題は、現政権の政治姿勢に対し、ブレないで国民の立場で頑張っている党をしっかり見極める目なんです。頑張って欲しい」と激励されました。
今日の午前中、市民会館で行った決起集会には会場が満席になる応援団が集まり熱気を感じました。総選挙の公示まで、今日を入れてあと4日。「消費税10%増税をきっばり中止し、国民の暮らし第1に・・・」を願う国民の声が実現する政治をめざして頑張る決意です。
ある事業所では、役員の方が一緒に現場で働く人たちに紹介していると、「・・・給料を上げて欲しい」と切実な声が飛び交いました。これが、懸命に汗をかいて働く現場の労働者の声です。
くどうさんが、「・・・アベノミクスでみなさんの暮らし良くなりましたか?」と問うと、共通に首を横にふります。
さらに、「・・・買い物していると(箱の形体は同じでも)商品の容量がへっていませんか?私の大好きな(小樽で製造)“かりんとう”が60㌘も減っているんです。砂糖や小麦などの原材料が円安で・・・。物価は確実に上がっている。でも、商品を高くすると買い控えになるので、商品の容量を減らす!この間、円安で利益が上がっているのは体力のある輸出企業。自動車はたくさん売れなくても円安で利益だけが・・・。この間、株で100億円を儲けた方が100人もいる。その方々にとってはアベノミクス様々ですが・・・私たち庶民は生活苦ですネ!地震や噴火が続く日本列島でどこが安全なのか?良く原発再稼働が安全と言えるのか?止めましょう!沖縄県民は新基地建設にNOの審判を下しました。閣議決定で集団的自衛権を決めたことは覚えていますか?・・・」と2年間の安倍自・公政権の行ってきたことを話すと、「・・・共産党さんと言えば難しい話をすると思っていましたが、庶民感覚を良く判ってくれている。あのときの(`ヘ´)を忘れてはならないことばかりですネ!」と忘れていた怒りの声が蘇るようです。
真剣に耳を傾けて聞いてくれる方々が増えていることを実感します。
今までも各事業所を訪問してきましたが、「・・・忙しいので名刺を預かります!」とか、「事前に言っていましたか?」などの理由で、懇談が出来ないところがたくさんありました。でも、今は確実に違う!
その変化のひとつとして、「・・・うちは公共事業?に依存していないから党との関係は何もない。問題は、現政権の政治姿勢に対し、ブレないで国民の立場で頑張っている党をしっかり見極める目なんです。頑張って欲しい」と激励されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/a9/a2c9d56bf7963c480a769dce0b15ad39_s.jpg)