照明器具、LED にすれば電気代が安くなると言われてもう随分経ちます。
我が家では2年前に、1Fの居間の一台が壊れた時LEDに取り替えました。
でもその他はそのままで、蛍光灯の器具を使っていました。電気代が安く
なると知っていても壊れなければなかなか取り替えられないです。
それが昨年暮れあたりから2台が蛍光灯の点きが悪くなり、蛍光灯を取り
替えようか、もう器具も傷んでいるので器具を替える時かな~と考えて
いました。そしたら家電屋さんの特売で3台買うと安くなるとパンフレット
に出ていました。そこで思い切って3台LED に替えることに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/3d199b1ba97092066b1b04aeaec5e844.jpg)
1Fの和室 2Fの和室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/a80c2ded94bb806bcac96b0c40752de3.jpg)
2Fの洋間
この頃は地震などに備えて、和室でも吊り型より天井べた付けがよいそうです。
2Fの2台はべた付けを選びました。でも1F和室は天井の作りからペンダント
式に決めました。ここでは寝ることは無いので今までと同じデザインです。
3台全部で合計 38,232 円 でした。
もう一部屋2Fに、私が趣味で使っている洋間があるのですが、ここはまだ
蛍光灯の器具です。同じ時期に取り替えているのでその内又壊れるでしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
今の照明器具はいろいろ便利な機能が付いています、使い慣れるまで戸惑い
ながら使ってます。さて電気代がどれほど安くなるのでしょうか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
。
我が家では2年前に、1Fの居間の一台が壊れた時LEDに取り替えました。
でもその他はそのままで、蛍光灯の器具を使っていました。電気代が安く
なると知っていても壊れなければなかなか取り替えられないです。
それが昨年暮れあたりから2台が蛍光灯の点きが悪くなり、蛍光灯を取り
替えようか、もう器具も傷んでいるので器具を替える時かな~と考えて
いました。そしたら家電屋さんの特売で3台買うと安くなるとパンフレット
に出ていました。そこで思い切って3台LED に替えることに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/6c75ca2ad9e837236915dc1cfffdcd96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/3d199b1ba97092066b1b04aeaec5e844.jpg)
1Fの和室 2Fの和室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/a80c2ded94bb806bcac96b0c40752de3.jpg)
2Fの洋間
この頃は地震などに備えて、和室でも吊り型より天井べた付けがよいそうです。
2Fの2台はべた付けを選びました。でも1F和室は天井の作りからペンダント
式に決めました。ここでは寝ることは無いので今までと同じデザインです。
3台全部で合計 38,232 円 でした。
もう一部屋2Fに、私が趣味で使っている洋間があるのですが、ここはまだ
蛍光灯の器具です。同じ時期に取り替えているのでその内又壊れるでしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
今の照明器具はいろいろ便利な機能が付いています、使い慣れるまで戸惑い
ながら使ってます。さて電気代がどれほど安くなるのでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)