![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/cce0304f565fcb84b427f7452843d502.jpg)
春頃ベランダの2個のプランターにツルムラサキの苗を植えました。このプランタ
ーには彼岸花の球根が植えてあり、9月のお彼岸頃に花芽が出るまでのツルムラサキ
栽培でした。夏の間ツルムラサキは蔓を伸ばして葉を育ててくれました。
9月のお彼岸が近づいた頃にはツルムラサキの収穫は終え、蔓は全部抜き取りました。
そして彼岸花が咲き、花の季節が終わり花が無くなると、その後からツルムラサキの
零れ種が沢山芽を出しました。この時期に芽を出すのも珍しいのですが、暖かだった
からでしょうね。
でも、これがこのまま育ったら、後から出る彼岸花の葉が出にくいのではと思いました。
零れ種の苗は沢山あったので、他のプランター2個にびっしり並べて植え替えしました。
育つ葉を何度か摘み取り食べました。でも 涼しくなって園芸店で野菜の苗が目に付き初
めて今買わないと無くなると思い野菜の苗を買いました。そこでプランター1個分はツル
ムラサキを抜き取り葉は食べました。その後に野菜苗を植えて 今すくすく育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/64441d5ab9a38633e8db268691dbc9ac.jpg)
もう1個のプランターのツルムラサキは、今 写真の様にこれもすくすく育っています。
柔らかな丸い葉は見ていると可愛くて心がほのぼのとします・・・でも食べますけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
二人暮らしの我が家やでは、野菜もこれだけ植えれば料理の添えには十分使えます。
毎日洗濯ものを干しにベランダに出て、小さな畑の緑の葉っぱたちを見て楽しんでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)